忍者ブログ
~語るべきことなど何もないのに~
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。














昨年末の記事に書いた、新三大・日本国民の義務。



「選挙に行くこと」「君が代を歌うこと」「紅白を観ること」を挙げたのは半分冗談で半分本気だったわけだけど、






今思えば、私が日本国民であることを意識する瞬間という記事タイトルでも良かったなあと思う。



もちろんその3つは例示であって、他にもある。





例えばWBCで日本代表が勝つと非常に嬉しい。サッカーも同じ。






他方、3.11の特番で、当時の津波や現在の被災地の様子を見ると、とても悲しい気持ちになる。











アルジェリアやグアムの事件も。





事件や災害に巻き込まれた人々に対する具体的な思い入れはなくても、日本人として何かしらの感情は揺らいでしまう。













ところで、私自身は横浜生まれの東京育ちで現在は川崎在住なのだけど、自分の故郷と呼べる場所がない(しいて言えば母の実家がある下北沢かもしれないが。)。





小中学校のクラスで同窓会はあったのかどうか。連絡がつかないのでわからない。



高校時代はクラスのごく一部とテニス部の同期としかつながりがないし、大学以降になってやっとたまに会おうか飲みましょうか程度。






そのときそのときで仲の良い友人が数人いればいいってな芸風でやってきたこともあって、





特定の組織、集団に順応することはできても、その集団に自分のアイデンティティを置くことができない。




例えば学校の野球部を応援するとき、心の底から校歌を歌うとかができない。
野球部の誰それがすごいと言われても直接の知り合いでもなんでもないからどうでもよかった。結局は思い切り流されて歌っちゃったけど。










人から「大学、○○に見えないですね」と言われるとつい、「だろ?w」とリアクションしてしまう。しかしそれはそれでどこか淋しい気もする。






特定の組織に関係なく個を保っていられる俺こそ独立自尊でしょ、なんて自慢できるほど大した個も才能もあるわけでもなく。ただのお馬鹿さんなのはわかってる。


















・・・ここまで書いてきて、おそらくこうではないかと思った。




自分はどこにも属していない、1人でも平気だとイキがっていられたのは、自分がただのお馬鹿さんであると気づくまでだったのかもしれない。



今では、とにかく親、友人の誰かしらに寄りかかっていないと生きていけない人間であると自覚している。








生まれてすぐ東京に来たから横浜市民ではないし、今は住んでないから東京都民でもない。


かといって川崎に住んでまだ10年経ってないからイマイチ神奈川県民、川崎市民としての自覚もない。






そんな私がどこか特定の集団にアイデンティティを置きたくなったとき、目の前にあったちょうどいい器が「日本国民」だったのかもしれない。









私がいわゆる「ネット右翼」に該当するのかしないのかはどちらでもいいけど、






我々のように普段の現実世界ではそれほど過激でもない人々が、


インターネットにおいて無色透明な不特定多数の匿名個人になると集団的に右傾化する(かのようにみえる)のは、今書いたような意味でなんとなくしっくりくる。






私は○○会社の社員です!



というのは自慢できるならいいだろうが、そうでもなきゃただのしがらみにしかならない。にもかかわらず、会社のほうはべつにあなたのことをなんとも思っていない。そういう意味では、






私は日本国民です!





と宣言したところで特にしがらみが発生するわけでもない(たぶん)。このお気軽さも魅力なのかもしれない。


こんなこと言うとリアル右翼の方にシバかれそうだけど(ノ∀`)






もっとも、書物などで昭和天皇や今上天皇、あるいは皇太子のお人柄を知るたびに「日本って本当に良い国だなあ」って思うようになったのは事実。



ま、私もいよいよ歳とったってことなんでしょうねw












本当は3.11について書くつもりだったが、改めて重すぎるテーマであると再確認。今の私には到底無理ってことでご容赦。




























最近、結構揺れてるな・・・








関東地方が('∀`)













いけません。


学校が春休みで家に引きこもってるせいか、今年こそ大地震あるんじゃねえかとか北朝鮮崩壊すんじゃねえかとかネガティブ系の思考ばかり働いてしまいます。




こういうのって何かしら人に伝染るものなので、ネガティブを撒き散らすくらいならしばらく黙ってようかなとも思ったわけですが、
他方でここを読んでる数少ない人(アクセス数調べてないので存在するのか分からないけど)に「息してないんじゃないか?」と心配させても何なので。









そうですねえ。





ちょい前に1週間ほど寝込みまして。


その間ずっとカードゲームばかりやってましたね。







・・・うん、諦めた。ポジティブ出てこねえ(ノ∀`)







まだスマホにはしてないんですが、1月に買ったウォークマンの新型が(よせばいいのに)
アンドロイド搭載なもので。



性能も通話ができない以外、スマホと何が違うのか。「スマホ童貞を貫く」などとカッコつけていたのが事実上骨抜きに。

そもそも「~童貞」の何がカッコついてたのか自分でもわからないけど。





まあまあまあ。






少し前までスマホでゲームやってる人見ては「アイツ馬鹿だな~w」と見下していたのに、今じゃあその私が




ガチャろうかどうしようか


悩む始末。




いやあでも、このテのゲームやってみて世間がどうして騒ぐのか実感しました。
ガチャのえげつなさってやつをね。





ライフの回復薬1個が100円ってどういう神経してんだとw

昔も似たようなものに手を染めかけましたが、あれはまだ良心的だったんだな~と(遠い目)。






一応私は微課金ですけどね。

人は何故強いアイテムとかカード欲しさに金をつぎ込んでしまうのか、わからんではない。





しかしそれを自分なりに考えて人に説得的に説明するまでの気力はないw






投げやりに言ってしまえば、我々がお金と呼称している紙切れも数字も所詮はヴァーチャルなものでしかないわけで、ヴァーチャルなものでヴァーチャルを買って何が悪いってことなのでしょうかねえ。


人が価値を見出すモノ同士の境界線について考えてみると面白いと思うのですが、ホント今やる気ないので・・・(ノ∀`)









てことで近々復活予定。


















* 今年イチの期待作










<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ウシ-rebirth-
性別:
非公開
自己紹介:
絶対誰も気づかないと思いますがdeathは不吉なので改名。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]