忍者ブログ
~語るべきことなど何もないのに~
[81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。










突然ですが今,咲くやこの花が熱い。














らしい。たぶん。参考になるかどうかはさておき,




11.6% 19:30-20:00 NHK 土曜時代劇・咲くやこの花 
9.5% 19:00-20:54 TBS [新]ブラッディ・マンデイ
11.9% 19:00-19:57 CX 爆笑レッドカーペット
13.7% 19:00-19:56 NTV 天才!志村どうぶつ園
5.3% 19:00-19:54 EX 熱血!ホンキ応援団
10.0% 19:00-20:54 TX 土曜スペシャル お得で豪華な冬の旅 素泊まり歓迎の名旅館




とこんな数字も出てるくらい。まあべつに熱くはないか。

もともと私も,この時間帯は陽炎の辻ながらで見て感心しつつオトコマエ!はスルーするも,やはり今回のドラマはよくできているなと。話の内容自体は大したことないのだけど,パッと見で不快感を抱かせないところ。不快感といっても,しのが性格悪いなあ(だがそこがイイ)とかそういうレベルのことではなく,造りが丁寧なので怒りが湧かない。なんかすごいこと言っちゃってますけど,1シーンごとの情報量が多いという意味の丁寧さでしょうか。その丁寧さが,なぜか松坂慶子の登場シーンに限って過剰になる気がするのはさておき,まあ観てて楽しいです。


普段アニメを散々持ち上げてますが,やはり役者からにじみ出るオーラとか説得力では到底ドラマに太刀打ちできないのだなと思います。寺田農の顔のシワの説得力といったら彫刻刀で手入れしてそうな。
そういうオーラのある人たちが当たり前ですが考えて演技をしているのだから見ごたえがあるに決まっているわけで,逆に言えば,そういう実写の武器を活かさないスカスカなお話には1時間も付き合ってられないっていうね(まあ,民放ドラマが総じて酷くみえるのは,武器を活かしにくい状況に追いやられているせいかもしれません。よくわかりません)



大衆娯楽に限って言えば,情報量が多ければ多いほどよいわけではないし表現の目的に応じたバランスが大事だし難しい,と最近公私ともに痛感する次第でして。大雑把な話ですが,



①自分が良いと感じる積極的な良さ


②他人に不快と感じられない消極的な良さ



他人から理解されることに重点を置かないで①を突き詰めるものが良く言えば芸術作品,悪く言えば自己満072作品となり,いずれにしろ大したカネにはならない。そういう意味で①と②は往々にして矛盾しがちですが,若いときは①の表現のみに目が行き,少し周りを知ると,①と②が両立する表現のすごさを感じ,そして自分のことに興味がなくなると,②こそが是ではないかと思うようになる。いくら良い事言ってても伝わらなきゃゴミ以下ですし,大した事言ってなくても伝わるならゴミではないと思われても仕方がないみたいな。表現の強度ってやつですね。



と思いつきで書きましたが,少なくとも私はそういう経過を辿ってきたように思います。最近になってやっと第3段階にこれた。別に第3段階だからエライわけじゃありませんし,①と②が両立してみんなが良いと感じるものが産まれる革命的な場面に遭遇したい,という未練も残ってたりはします。時代の空気ってやつですね。







さて本当は情報量という角度からあるアニメのシーンについて解説するつもりでしたが,前置きだけで字数が膨らんでしまったのでまた今度の機会に。代わりに,かつて時代を作った男の動画を。言葉では到底産みだせない説得力。これも情報量。




























PR






突然ですが今,AKB48が熱い。

























・・・らしい。かもしれない。というか私は紅白とスマスマSPに出てたのを見た程度で,ほとんど知らない。女子高生くらいの小娘ばかりかと思ってたら,26歳とかも普通にいるようだし。48人と見せかけて,実際は60人とか70人とか?まあでも,AK-47にちなんでいるんだったら,それはそれで面白いのかなーと。










こんなテキトーな知識で言うのもなんだが,確かにAKBは2010年のリアルなのかもしれない。






要するにですが。

AKBの6,70人中,






①誰でもかわいいと思える娘が1人か2人。

②好みによってはツボにはまりそうな娘が6,7人。

③その他大勢。





具体的に言うと,①には篠田麻里子とか。こういうわかりやすくかわいい娘は,私のようなわかりやすいオジサンが飛びつくことになっている。パフュームでいうとノッチの立ち位置になる。この①の類型はそれなりにファンがいる(のだろう)けど,「俺篠田好き!」とか「俺ノッチがいい!」とか言ってしまうのは,まあ,ファンとしては余りコアではない。お前わかってないなと鼻で笑われる。

少しこだわりのあるオタクなら,②の類型に属するメンバーのファンになる。AKBでは①の篠田しか知らないので名前が出てこないが,まあいるわな。パフュームでいうとあ~ちゃんとかしゆかの立ち位置になる。もっと終わってるこだわりのあるヲタクになると,③の類型といった感じだろう。



およそ女子高生というのはそういうもんだしょ。
例えばですけど女子高生が遠くでしかも大量に群れている光景に出くわすと,異様にワクテカするらしいじゃないですか。あくまで例えばだけど実際近くで見てみると,そんなかわいくはないしうるさいらしいですし,下手すると自分が臭がられかねない。どう考えても例えばですがだから寄らずに引いて眺めるべしと。AKB48は,そういうコンセプトなんだろうなと勝手に想像します。まあ,アイドルである以上リアルではありえないのですけど正直考えをまとめないまま言っちゃったので自分でもよくわかんねえす。








似た話(?)で,仲間内で最近,小向美奈子を観に浅草ロック座に行こうという話があった。言い出した奴の知り合いに,観に行って運気が上がったって言うのがいたとかなんとか。で,およそ運気というものが存在しない我々にとって,今最も必要なのではないかと。観音様を拝むべくい ざ 浅 草と盛り上がっていたわけですが,結局はめんどくさくなってお流れ。





というのも,小向美奈子のストリップDVD(今月発売)が,なぜか手に入ってしまいまして。なぜか見てみるに,なぜか○○が××すぎて要するに水着のほうがヨカッタナーと。こういうのは想像力の問題だから。私が昔から素っ裸よりも水着着用のほうが燃えていたことを差し引いてもね。ありのままの真実を知るべきこともあれば,そうでないこともあるよなと再認識したわけです。てか人生,そんなことばかりな気がしてきた。まあでも,ショーはエンターテイメントとしてまともに楽しめるものであるようですよ。




こんな感じなんで,ラーメンとか音楽とかアニメとかでも専門知識はなるべく入れないようにしてます。調べるのが面倒なのはもちろんとして,仕組みわかっちゃってもつまりませんからね。これはとんこつと何で素材はどこ産でこだわってて無化調だからすごいんだなんて理屈で考えてたらラーメンが不味くなる。それだったら,無知だ知ったかだと馬鹿にされても,美味しいほうを選びますっていうね。







なんにせよ話を戻すと,おニャン子で80年代までのアイドルブームを終わらせた秋元康は,またAKB48でヲタク向けアイドルブームを終わらせるのだなと。だから何?みたいな話でした。
























表向きには著作権保護のイメージで語られているようですが、実際のところは流通する情報ではなく、既存の流通過程の保護が目的であるように思えてなりません。
が、そんな固いことは抜きにして私のお気に入りリストから、夜勤中の貴方に捧げます。とっ捕まることはないでしょうが、もしそうなったら笑ってください。















本人としか思えないのですが・・・。

確実に「へえ」とは思えるでしょう。


ねこーーーーー○| ̄|_





高校野球では手加減してたとか何とか。






一番笑える動画かもしれません。



ヴァーチャファイター2を思い出します。





No.0から9くらいまでで、確か1時間程度。何者か知りませんがこれだけ調べた人たちが、某映画で主に取り上げられていたFBI副長官についてはほとんど言及していない。その理由を想像すると、さらに興味深く思えてきます。
私は別に陰謀説に与するものではありませんが、この中で言われているように、結局誰を信じるかって話になる、ということを知るのにこれほど適切な動画はないように思います。
だからといって、事実関係を知りもしないで何を言ってもいいと思っているわけではないのですが。







HONDA CityのCMの人達ですって古杉か。海外のフェスに行ける人が本当に羨ましい。




このツアーの一番盛り上がる所。DVDがアップされては消されの繰り返しなので、結局買ってしまいました。ほとんど同じですが、DVDのほうがより良いです。




いやあ、神だなーと。マドンナの後に観るとあまり共感いただけないかもですが。





いやあ、男だなーと。時代と無関係なカッコよさ。





こういうことです。




こういうのってプロが匿名で、遊びでやっているのかもしれませんね。




この人はjellytonesだけで十分神だったと思います。




なんかこう、そこだけカッコよけりゃいいじゃんみたいな投げやりな感じが好きですね。




今期の本命。これとダンス イン ザ ヴァンパイアバンド、そして2月からのガンダムUCを観ておけば間違いはなさそうです。


では最後に。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ウシ-rebirth-
性別:
非公開
自己紹介:
絶対誰も気づかないと思いますがdeathは不吉なので改名。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]