~語るべきことなど何もないのに~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
衆議院選挙に行ってまいりましたウシですこんばんわ。
とりあえず小選挙区は自民党候補で比例区はみんなの党に入れてきました。今まではなんとなく自民党でしたが、今回は少しだけ真面目に考えて民主党以外の党に入れました。
選挙ってもともと空気で決まるものですけど、前回の郵政選挙からその傾向がさらに強まった観がありますね。あのときの私たちの大半は、郵政民営化の是非という議論の中身はわからなくても、それに賛成か反対かの二者択一という外観のわかりやすさに騙されてしまった。騙されたというより、都合の悪いことから目を逸らした結果、安易にお祭り騒ぎに乗っかってしまった。そのときの反省から、自民党に投票することにしました。今回も自民か反自民かという二者択一という意味では、本質的な部分から目を逸らしたままであることに何ら変わりはないように思えます。
もっと簡単に言えば、漢字を読めないことが総理大臣の資質を判断するうえでどれだけ重要なことか。漢字だけじゃなくて、麻生が日本の政治に具体的に何か悪いことをしたのか、私にはわかりませんでした。それは私が馬鹿だからわからないだけかもしれません。反自民反麻生の人はその辺はおわかりなのでしょう。まあ下手に聞くと、景気が悪くなったのも全部自民党のせいとか言われそうなのが怖いですけど。
とどのつまり小泉後の安倍福田麻生内閣ってのは、巨人軍で言うところの第二次長嶋内閣後の堀内、第一次原内閣みたいなもんで、ただババ引かされて尻拭いさせられたようなもんです。そうすると、一度中日阪神に優勝させとけば今度は第二次原内閣みたいになるっていうことなのでしょうか。まあ、小泉人気で調子こいてジャンケンやってた馬鹿もいたくらいだから自業自得なのかなー。結局勝つも負けるもマスコミ様次第っていうね。
まあ、民主もよせばいいのに社民と連立するらしいからグダグダになるのは目に見えてるし、何より優秀な官僚たちが潰してくれるでしょうから取り返しのつかない事態にはならずに済むとは思うのですが・・・。
ま、そんな知った風な話はどうでもよくて(´ω`)
話は変わりますが、私はつい最近まで「わかりやすいこと」それ自体が正義であると勘違いしておりまして、それが、自分がここ数年犯した重大なミスの根本原因であったと気づきました。ここのブログをお読みいただければわかる通り、どれだけわかりやすかろうが内容がなければ、単に私が馬鹿であることがわかりやすいだけという、ごくごく当たり前の話。自分のミスで自分だけ困るなら無問題ですが、他人を巻き込むとなると困ったものです。そうやって気がついたら身動きができなくなり、何もできず、結果何も変わらない。これは怖いことですよ。心臓が痛くなってもさもありなん。
そういえば最近心臓が痛いって話しましたが、アレ、たぶん治りました。てか治しました。毎日2Lの水を飲むだけです。痛んでたのが大体風呂上りだったので、少なくとも、水分不足で血がドロドロになってたことは確かだと思います。
いやあ、いよいよ体が歳取り始めたんでしょうね。最近朝7時前には必ず目が覚めるのですが、それも健康的にスカッと起きるのではなく、水分不足でカラカラになって苦しくて目が開くのですよ。寝る前に水分を結構摂っているのですが、なんにせよ心臓が痛くないだけマシでしょうか。毎日水を2L飲まないと痛んでしまう心臓のどこが健康的なのかは甚だ疑問ですが、そういう都合の悪いことからは目を逸らします。選挙も然り。民主党もきっとがんばって日本を良くしてくれることでしょう!もしくは、自民党が反省して次回の選挙で返り咲いてきっと日本を良くしてくれることでしょう!なんつて!
PR
エヴァンゲリヲンと見せかけて再びフジロックです。誰も見てなかったら僕笑っちゃいますなんですけど、言った以上はとりあえず更新します。
それにしてもブログよくやるなあって思われるでしょうけど、文章だけなら疲れてても毎日可能です。何が面倒かってとにかく画像の選択、編集、リサイズ、アップロード、配置、と。肖像権にも一応配慮しなきゃならないし。
配慮されながら2日目の朝を迎えるN&D
1日目の雨で消耗したN君はすでに活動限界。
私のパンフも雨により右腕損傷
ホントによう降ったものです。雨具に金をケチってはならないとつくづく思いました。
思ったそばから晴れてますが出発
入り口を越えた所にある故・キヨシロー像
今年5月に亡くなった忌野清志郎氏については後述するとして。
Birthday@G・Sを通過
Birthdayのチバの前身バンドthee michell gun elephantのギタリストアベフトシも、フジの何日か前に急逝。
チバがどんな思いでステージに立っていたかは知らないが、とにかくそのバースデーって名前が悲しく響いてしまうのが少々やりきれなかった。それにしても、ミッシェルほど観てて怖いと思ったバンドはなかったよなあ。
・・・ま、それも昔の話。
そして
アヴァロンに到着
さっそくビール
&富士宮やきそば
やきそば500円と安くて美味いけど、量が少なすぎ。
従いまして、
シシカバブ
これが非常にやわらかくてジューシー。
新鮮なお肉をミディアムレアしたときの破壊力ったらたまりません。
屋台脇でビールをたしなむD氏とまだ活動限界中のN氏
そんなこんなでうだうだしてると。
(コンニチワの図)
(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)・・・
右靴底大破!もうダメです!
ショーック。
従いましてここは、
1, un, アン
2, deux, ドゥ
3, trois, トロワとヽ(・∀・` )ノ
年に1回フジのときにしか履かない靴だったけど・・・考えたらもう10年近いのか。今までナニやってたんだろ。
こういうことからして何かしらの節目を感じさせられてしまう。
それにしても、普通は例年は金曜より土曜のほうが混むのだけれど、今年に限っては明らかに逆転していた。きのうのOASIS効果なのだろうか。
昨日とは対照的なトイレ前の過疎っぷり
ちなみにトイレの後、N君はきちんと水道で手を洗っていたのに対して、D君は水道を探すフリすらしてませんでした。もう彼らとは10年以上になるけど、よくよく見ると結構性格違うものなのだなあと改めて感じた。
D君にそれを話すと、「ああ、まあ、自分のはキレイじゃん。っていうかNと違って俺とオマエは大雑把だからなあ」ってそりゃキレイなのはわかるけど俺は手洗ってますんでそこはよろしく。
ま、洗った手を拭くのにハンカチは使いませんけどね。
F・O・H前へ移動
( ^ω^)・・・
・・・
バタハチ購入
看板のイラストを見ると、あったかいパンにハチミツたっぷりみたいなクマのプーさんが大好物そうなイメージでしたが、手に取った瞬間やっちゃったって思いました。あったかくなければたっぷりでもなかったっす。
おそらくアレでしょうね。とりあえず名前4文字にしてハチクロ好きなスイーツをターゲットにしてみたら、クマのプーさん、もとい、汚いピザデブ野郎がひっかかっちゃったみたいな。せめて「女性に大人気」とか書いておいてくれたら、私だって手を出さなかったのに。
気を取り直して・・・
カレー
はい、これもやっちゃいましたーヽ(・∀・` )ノ
看板には「かぼちゃのグリーンカレー」と書いてあり、他にカレーはなかったので、「カレーください」とだけ言ったら、ホントにかぼちゃもグリーンも入ってないカレーを売ってくれましたこの店。最初それ単体では「かぼちゃのグリーンカレー」かも?と納得しかけましたが、他の奴のを見たらかぼちゃもグリーンもたっぷり入ってドロっとしてたんで間違いないッス。グリーンって何なのか未だにわかりませんが。
さらに気を取り直して桃
これはさすがに美味しかったです。まあ、桃まで不味かったら私の国では死刑ですからねえ。
あるいは暴動、スライ&ファミリーストーンです。わからなくて結構。
・・・とここでこの1時間をざっと振り返ってみましょう。
(´ω`)
いやすいません、私も今驚いてます。すいません。
これでは心臓の1つや2つ痛くなっても文句は言えませんよね。
いっそこのブログでレコーディングダイエットしたほうがいいのかも・・・w○| ̄|_
ただ食っただけでreturn to G・S
ウシですこんばんわ。
てことでやっと観てきました。
さっそくですが1回目を観終わった感想をエヴァ風に一言で言うと、
10年待った甲斐があった(のかもしれない)な・・・。
どこがエヴァ風なのかというともちろん、カッコで括った部分。そんなことはエヴァに詳しい皆さんにとって蛇足かなと思いましたが、一応ね。
ここでエヴァ破をロックに例えるなら、昔メチャクチャやって解散した伝説のバンドが、最近再結成したので観に行ったら演奏がうまくなってたみたいな感じ。
つまり、往年の名曲はすべて演ってくれる。しかも現代風にアレンジされている。ライブ会場には昔からのファンもいれば普段ロックなど縁がない女もたくさんいるが、みんな同じように満足している。要するに、演る側も観る側も、大人になったと。
実際私の知り合いの女子で、アニメは一切観ないのになぜかエヴァ破を観て感動し、過去の作品に遡ったなんて人がいる。
また、私が行った映画館にも女子が結構いたことからしても、エヴァ破が10年前に比べて相当開かれた作品に仕上がっているであろうことが窺えた。
そこで内容を観てみるに、エヴァという作品がもともと持っていた高いエンターテイメント性が、さらにバキバキに上がっていた。そのことは、すでに前作エヴァ序のヤシマ作戦を観た段階で感じ取れたが、本作はその記録を軽く更新している。おそらく、いや確実に、エンターテイメント作品としてこれを超えるロボットアニメはもう出てこない。
もともとロボットアニメというジャンル自体10年前に終わっているのだけど、そもそも終わらせたのが当のエヴァンゲリオン自身であって、10年後のエヴァンゲリヲンが10年前のエヴァンゲリオンを超えたのなら、これ以上のロボットアニメが登場することは、論理的にはあり得るとしても可能性はほとんどないに等しい。
しかし。
今この時点でそう断言できるのは、
あくまで「エンターテイメント作品として」の話。
私が冒頭でカッコ書きを使った意味も、そういうことである。
どういうことか。この作品を語る(楽しむ)ためには、やはり10年前のことを確認しておく必要があると思う。未だに確固たる見解を持っているわけでないので思い切り泥沼にダイブしてしまいそうだけれど、ひとまず試みます。
なんつて(ノ∀`)
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/11)
(05/24)
(02/03)
(07/29)
(07/23)
最新TB
プロフィール
HN:
ウシ-rebirth-
性別:
非公開
自己紹介:
絶対誰も気づかないと思いますがdeathは不吉なので改名。
ブログ内検索
最古記事
(08/07)
(08/12)
(08/27)
(09/02)
(09/22)