~語るべきことなど何もないのに~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
事の始まりは,スマップ担当の元マネが独立ないし他事務所へ移籍をするという話だった,と思われる。
その元マネにスマップ全員又は一部がついて行く=スマップ名義での活動不能=解散?
全員ついて行かない=ジャニーズでスマップ存続
という枠組みが設定され,結果,昨年冒頭で生謝罪により移籍せずスマップ存続。
この当時の世論ではスマップ存続して欲しい,するのが正解という意見が大勢を占めたが,
結局メンバー間の不協和音は収まらず,昨年末での解散となった。
今から振り返ると,最初の騒動の時点で解散しておけばよかったのでは?とすら思う。
人の感覚はいかにテキトーなものかと我ながら思うが,そこで,そのテキトーさの奥にあるものについてもう少し考えてみたい。
そもそもアイドルとは何なのか,どうあるべきかを考えると,ファンに夢を売るというのが原理原則である。
その夢の売り方として,スマップ以前のアイドルは,トイレにいかない,恋愛もしない,という虚像を作り出す方法論を採ってきた。ジャニーはどうかわからないが,少なくともメリーはそういう哲学を持っていたと思う。
しかし,スマップが登場し,アイドルが三枚目もこなすようになる。それによってファンとの距離を縮める方法論で現在のジャニーズアイドルの基礎を作った。それがスマップの元マネの功績だったわけだが,同時にメリーら経営陣とアイドル哲学との根本的な対立点も内包させることとなった。
スマップの全盛期はまだ下のジャニーズがゴールデンを張れるほど育っていなかった。そのため,事務所のリソースを比較的スマップに配分でき,その対立が顕在化することはなかった。
しかし嵐以下のジャニーズが育ってきた結果,事務所のリソース配分が分散し,結果スマップは「世界に1つだけの花」を最後に目立ったヒット曲がない,なのに名前だけで紅白に出てはメドレーでお茶を濁すような状態になってしまう。
こうしてジャニーズ全体の勢力は拡大する一方,スマップはかつての存在感を発揮できなくなる。同時に,元マネの勢いも弱まってくる。
そんな中,キムタクを紅白の司会にしないとジャニーズを全部引き上げると,元マネが紅白関係者を恫喝したなどという週刊誌記事が出て,その後に,元マネの独立ないし移籍話が浮上したのである。
紅白を長年見てきた立場からすると,おととしの段階でキムタクのような大物を紅白の司会にすることはいかにもセンスが悪い。スマップをトップアイドルに押し上げた元マネがいくら剛腕でも,そういうことをするとは考えにくい。
仮にそういう事実があったとしても,その報道しないように事務所が圧力をかけなかったこと自体,メリーと元マネの確執が大きな原因であることが推測される。まあ,もっと言うと(ry
今回の解散の大きな原動力となったのは香取と思われるが,香取がこだわったのは結局のところ,元マネが事務所を独立ないし移籍を余儀なくされた経緯である。どのような経緯か知る由はないが,おそらく香取は,元マネが不当なやめさせられ方をしたと思っている。
昨年冒頭の解散すると思いきや生謝罪騒ぎの当たりでは,キムタクが4人を裏切ったかのような論調が多かったが,今となってみると,ファンのために存続させたい,そのためにメンバーも事務所もみな円満であるという嘘をつきたい,と大人の覚悟を持っていたのはキムタクだけだった。他の4人は,おそらく思考停止状態だったのではないか。それも昨年末に解散するまで。
香取は子供のまま大人になった人だと思うが,それもやはりしょうがない。なぜなら子供のころからスマップと元マネが家族のような存在だったから,元マネの言うことを子供のように聞いていればそれだけでスマップでいられたのだし,それが彼の魅力でもあった。だから,元マネがいなくなったらどうしたらいいのかがわからない。少なくとも,ファンのため「だけ」を考えて,スマップを存続させるため「だけ」にスマップとして活動するという選択肢はなかったと思う。
まとめよう。
スマップの活躍は元マネの手腕によるところが大きいが,それは同時に,一部のメンバーが子供のまま大人になることを許した。
やがてスマップの存在感とともに,事務所の権力争いにより元マネの勢力が衰退,退職によりスマップというグループが大人として自立歩行できない状態になった。
私はそもそも,アイドルグループの解散理由として事務所の内紛がクローズアップされること自体,ファンに夢を売るという原理原則に反していると思う。
しかしそれは,アイドルを演じるメンバー自身にはどうしようもできないことである。
今回の解散劇の最大の原因は,スマップを守れなかった周りの関係者が情けなかったことにある,と思う。
PR
ピコ太郎,パーフェクトヒューマン,ゴジラ,恋ダンス,君の名は。という今年の主要なエンターテイメントをほぼ網羅。
さらには宇多田,イエモンの初出場にタモリとマツコの夫婦コント。
恒例になったバナナマンのウラトークに西川貴教の乱入。
他にも見どころ満載。
他方で,常連和田アキ子の落選,スマップの出場辞退など,内外にわたって今回の紅白は話題に事欠かなかった。
毎年書いてきたがもういい加減(笑),「紅白は面白い」という事実を認めたほうがよいと思うのだがどうだろう。
これは別に紅白を見ない人に思っているのではなく,紅白に出ようと思えば出られるアーティストに対して強く思うことである。今年で言うなら,オリンピックのテーマ曲を歌った安室奈美恵などがそれにあたる。
テレビで紅白の舞台チームが,「紅白を見ることがダサいと思われる時期があったが,それを覆したい」と語っていた。それはおそらく関係者の多くが思っていることだと思うし,実際ここ2,3年で急速にその方向性で成熟してきている。
アーティストには,この現場の熱とストレートに共鳴して欲しい。
そういう意味では,今年の若手の顔であるラッドウィンプスが紅白に出てくれたのが本当にうれしかった。君の名は。は観ていないし前前前世も今までの彼ららしくない曲だが,メジャーを引き受ける覚悟を決めた,そこが個人的には一番カッコいいと思う。
アーティストやロックバンドの皆さん,紅白に出ないことがカッコいい時代はとっくに終わってますよ。
まあでもしょうがないか。RADIOFISHよりも煽情的,ピコ太郎よりも変態的な音を鳴らした人はいませんでしたからね。
彼らの本業はお笑いですよ。音楽畑にいる人は,紅白に呼んでもらえるようにもっと危機感を持たないといけないと思います。
そもそも,お笑い畑音楽畑という枠にこだわって語る私の感覚ももはや古いのかもしれませんが。
有名人のスキャンダルで,特に関係のない一般人が「ショックを受けました」とか言っているのを見ると「バカなんじゃないかコイツ」と思っていた。
思っていたがこの度,清原容疑者逮捕の件で初めてショックを受けた。けっこう本気で。
特別ファンではなくても40過ぎ以上の人間なら,多かれ少なかれショックを受けたと思う。
清原が嘘をつくことは絶対にないし,できないと思っていた。
薬物に関してはマスメディアの嘘っぱちだと勝手に断定していた。
しかし今回,マスメディア(天下の文春様)の言うことが間違ってなかったと。
また,私は昔から,
①長渕ファンは人間が弱っちい
②格闘技を「かじる」奴は人間が弱っちい
③筋肉を「自慢」する奴は人間が弱っちい
という法則があると思っているが,清原だけはなぜかその法則が妥当しないと勝手に断定していた。
しかし今回,私の主張する差別的な一般論がさらに補強されてしまった。
自分が清原を証拠も論理もなく擁護していた理由はなんだったのだろう?
なんとなく思い当たるのはやはり,昔巨人にドラフト指名されなかった件。
当時の私も子供心に衝撃を受け,そこで清原には大人の嘘に負けず幸せになって欲しいという願いが生まれたのかもしれない。
まあ結局,あの件からずっと清原の不幸は終わってなかったわけで。
大人の嘘に負けないどころか,「自分は嘘をつけない不器用な人間である」という嘘をつく側に回ってしまったわけで。
そういえばつい最近,飲み屋で2人の男に指を刺されて笑われたものの,我慢して灰皿を叩き割ったというネタでワイドナショーに出演していたが,あれは清原が他人様から指を刺されて笑われるような人間でないことが前提である。しかしその前提が欠けていた。
薬物うんぬんは関係ない。嘘を堂々とつく人間であることその1点において,である。
とはいうものの。
飲み屋で清原に向かって指を刺して笑う勇気のある一般人など想像ができない。実際,松本か東野からその後の男2人の様子を問われても,清原から明確な答えはなかったと記憶している。
だからたぶん。
・・・その件は,薬物と被害妄想が清原に見せた「まぼろし」だったのだろうと推測する。
こう考えだすと,何が本当で何が嘘かわからない。
もう全然笑えないのである。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/11)
(05/24)
(02/03)
(07/29)
(07/23)
最新TB
プロフィール
HN:
ウシ-rebirth-
性別:
非公開
自己紹介:
絶対誰も気づかないと思いますがdeathは不吉なので改名。
ブログ内検索
最古記事
(08/07)
(08/12)
(08/27)
(09/02)
(09/22)