~語るべきことなど何もないのに~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あらためて見渡してみると、緑系のものが多い。
リビングのカーテンに歯ブラシタオルクッション折りたたみ傘も緑。私の中でお茶といったら原則として緑茶。五月といったら絶対みどり。
自宅の車を買うときに私が選んだ色もライトグリーンだったし、そいえば昔、ダークグリーンのマークⅡツアラーVにあこがれてた。
ありふれた色なので特に意識したこともなく。どちらかというと、自分に似合う色はワインレッド系と勘違いしてたくらいだし。
まあ、好きだのなんだのってそういうものなのかもしれません。
というわけで、今年は意識的に緑を推していこうと。
さっそくその第1弾。
PCケース
クーラーマスターのCM690 NVIDIA Edition!
・・・と「!」をつけられても自作PC組まない人には意味不明でしょうけど、
組む人にとってもべつに「!」をつけるほどのことではないです。
ただ、緑のケースがあまり多くはないことは確か。
見た目ほとんどブラックじゃねえかと思われるでしょうけどそこはお兄さん、
部屋を真っ暗にすると・・・
こんな感じ
左側板のクリアパネルが緑なので、ケースファンも緑のLEDにすることで一層緑化して遊ぶことが可能なのです。
たまに意味もなく部屋の電気を消して、アンダーワールド的な空間を楽しんだり。
本当ならCPUファンも緑のLEDつきにすべきでしたが、あまり良い製品が出回っておらず、見た目よりも実(冷却性能&静音)をとりました。
まあ、今年中にsandy bridgeに換装予定ですんで、またそのときに良いのがあればと。
いずれは天板や右側板のファンだけでなく、コードもLEDにしてビッカビカにしたいですね。ケース内でトロンのライトサイクルが走り出しそうなくらい。
もうひとつのメリットは、頑丈さ。
ミドルタワーのちょうど良いサイズなので、両足を置いてオットマンとしても利用できます。意外とこれ大事。
次に第2弾。
クシャトリア
要するにガンプラ。
いつか必ず作るでっしょう。
最後第3弾。
マフラー
先日新宿タカキューでパッと見つけて衝動買い。合わせる洋服がなくても気にしない。2500円くらいだったし。
緑をラッキーカラー認定して過剰に期待するのもどうかとは思いますが、ためしにやってみて何かいいことや悪いことがあれば、それはそれでネタになるかなと。
てことで以上、緑3部作を終わります。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/11)
(05/24)
(02/03)
(07/29)
(07/23)
最新TB
プロフィール
HN:
ウシ-rebirth-
性別:
非公開
自己紹介:
絶対誰も気づかないと思いますがdeathは不吉なので改名。
ブログ内検索
最古記事
(08/07)
(08/12)
(08/27)
(09/02)
(09/22)