忍者ブログ
~語るべきことなど何もないのに~
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






今年はベッキーネタに始まり,まるでジェットコースターのようにネタが次々と提供されて処理しきれない。



今がたまたまそうならいいが,このまま加速度的に情報が雪崩れ込み続けるかと思うとぞっとする。



でもここでいったん吐き出しておきたい感じになったので書いておこう。




先日,少女が2年も監禁された事件の犯人が捕まったわけですが。



フツ―に助かって本当にヨカッタね,犯人はアホだねで済ませればよいものを,







なぜ逃げようとしなかったのか?






などとセンセーショナルに煽る一部マスメディアに心底腹が立った。


そういうのは岡本夏生みたいなバカ1人で十分なのだが,わりと複数の情報番組がこんな調子で取り上げるものだからあきれてしまう。



中学生の女子が監禁されたらどんな精神状態になるのか?

無事保護された直後に「なぜ2年も逃げようとしなかったのか?」とメディアで取り上げられたら,本人と家族はどう思うか?








被害者の心情に対する想像力があまりにもなさすぎる。




いや,想像できるといったら逆におこがましいから言い直そう。



自分の想像を超えた体験をした人に対する礼儀作法がなさすぎる。



たとえ番組で取り上げた趣旨が「一見疑問に思うかもしれないけれど実際に監禁されると抵抗できなくなるもんなんですよ」と警鐘を鳴らす意図であったとしても,その意図に反して「なぜ逃げようとしなかったのか?」というフレーズだけが独り歩きするものなのである。




仮に真相が一部のメディアの本音どおり少女の家出だったとしても,決して公の電波で吐いてはならないフレーズではないだろうか。











そういえば。



高市総務相がいわゆる「停波発言」をしたことに対し,田原総一郎や岸井成格らジャーナリスト7人が抗議する記者会見を開いていたが。




またバカの1つ覚えで言論弾圧だ萎縮的効果だとうるさいわけで,一体どこが委縮してんだか。




まあ実際,彼らが本当に委縮するのは国相手じゃなくてスポンサー様ですから。何の心配もいりません。









そもそもジャーナリストってのは,国家権力から実際に弾圧されても表現の自由を貫こうとする気概を持った人のことを言うのであって,「放送法遵守を求める視聴者の会」から公開討論を呼びかけられたのに反応すらできない腰抜けはジャーナリストと呼ぶに値しない。

ここで私が1つだけ聞きたいことがあるとすればこれしかない。



お前らはなぜ逃げてしまったんだ?





理由があったとしても,どーせ「ジャーナリストを批判するなんてけしからん!」とかわけのわからないこと言うに決まってるんだよ(妄想)。





結局,ジャーナリストと自称する人たちって一方的に言いたいことを言うだけなんですよ。

そのくせ反論できない少女やその家族を捕まえて



なぜ逃げようとしなかったのか?




とかエラそうに言ってやがんだよ。


そういやベッキーが記者会見で一方的にしゃべったのも批判してたような気がするけど・・・ってそれは俺かw




田原とか岸井みたいな輩が未だにジャーナリストとして影響力を持ってる風な感じで通ってんだからそりゃあ,この国の表現の自由が成熟するはずがないよねって話でした。







PR










タレントイメージのウラで調子に乗っていた小娘が「成敗」されたベッキー事件。



脇の甘い大臣を退任させた甘利事件。







どちらも引き金を引いたのは文春。


流出元不明のライン画面。

金銭授受の際に録音機を仕込んでいった身元の怪しい献金者。


ウラで糸を引いている大元やその政治的意図はわからないが,途中に文春の記者が絡んでいることは確か。






不倫はいけません。

政治家が勝手に献金を受けたらいけません。



違法スレスレの手段を駆使して表面的な社会正義を刺激し,世論を動かす。



当たり前の話だが,文春は情報を武器とするプロである。

そのプロが,情報のド素人である我々を煽って,情報のド素人であるタレント政治家を陥れていた。



そういえば,最近世界中の監視カメラ映像が覗けるサイトが話題になったが,これはパスワードを設定していない設置者に対し,セキュリティ意識を高めるよう啓蒙する意図があるとのこと。



我々は自分の情報がどんな風に漏らされ,使われるか危険性がわからないまま,便利さを重視して日々PC,スマホに依存しきっている。


セキュリティソフトが入っていれば大丈夫と思い込んでいるが,これも専門知識がないので検証のしようがない,という結論から無意識に逆算しているにすぎない。自分が無防備であることを自覚しない無防備。



この恐ろしさとどう向き合うかそろそろ本気で考えないとマズいと思うのですが,いかがでしょう?



このことに気付かせてくれた文春にお礼を言いたい。ありがとう文(ry










久しぶりにこっそり更新です。












終わったばかりのラグビーW杯。



日本代表が旋風を巻き起こしたのが記憶に新しいですが,本当に惜しかったですね。

ニワカにもほどがありますのでラグビー自体については語らないとして。



世間の注目の的となった五郎丸選手。見た目もさることながら,中身も相当に男前ですね。




テレビでも全く浮ついたことを言わない。サムライとはまさにああいう人のことをいうのではないかと思います。





その五郎丸選手が,決勝T進出を逃した後のアメリカ戦直前のインタビューでこんなことを言っておりました。














(イ)アメリカ戦が一番大事という話があります。プール戦全体の最後の試合になりますが。



(五)我々は日の丸を背負っているので、プライドをグラウンドで表現したい。全世界が注目するような試合になると思う。しっかり4年間やってきた集大成を形に出したい。










今まで有名アスリートの発言をいろいろ見てきましたが,



「プライドをグラウンドで表現したい」





こんなにカッコいい言葉を使った人は,いまだかつていなかったように思います。



(実際はわかりませんが)頭でこう答えようと予め用意したような上っ面な言葉ではなく,多くの外国人とぶつかってきた心と身体から出てきた言葉であると感じました。









ちなみに先日,亀田長男もプロを引退したわけですが・・・。

その直後のワイドナショー出演時に,自身が叩かれることについて,


自分は商品であって,カネを払った人間が商品を叩くのは自由だから何とも思わない。








と答えたのを見て,あらためて亀田興起はいいボクサーだったなと感じたのでした。決して強くはなかったが,ボクシングに対しては真っ直ぐだった。真っ直ぐだからこそ,試合には負けても世間の批判には負けなかった。




強引な結びつきにはなるが,五郎丸も亀田も周囲に何を言われようが動じないアスリートである点では共通していると考える。そういう人たちの言葉にこそ,我々凡人が生きる上で必要なものが含まれているように思う。











・・・あ,今日誕生日だった(笑















カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ウシ-rebirth-
性別:
非公開
自己紹介:
絶対誰も気づかないと思いますがdeathは不吉なので改名。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]