~語るべきことなど何もないのに~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
よく「人は人生の3分の1は寝ているのだから,睡眠は大事だ」といわれるが,それになぞらえて言うと,
「日本人は人生の10分の1くらいは電車に乗っているのだから,電車の乗り方は大事だ」
と思う。
現在の最寄駅はラッキーなことに当駅始発の新宿行があるので,とにかくそれに座れるように早めに毎朝家を出ている。
座席はなるべくシートの真ん中か,その両隣くらいと決まっている。なぜかというと,ご老人や妊婦さんが到達する可能性が低く,譲るべきか寝たふりすべきかを迷うことがほとんどないからである。
もちろん,譲りたくないわけではない。
明らかに席を必要としているヨボヨボな老人だったり,明らかにデブではないと瞬時に(←ここ大事)確信を持てる状態の妊婦ならいくらでも譲るが,実際世の中はハードケースばかりである。その判断の難しさに朝っぱらから直面したくないだけである。
そういえばついこないだのこと。
私が満員電車で座って寝ていると,私の斜め前にいた女性がやたら膝をぶつけてくるので「誘ってんのか~?」と思ってたら,いきなり膝からガタガタガタ!と崩れ落ちた。その瞬間,カバンに例のワッペンが見えたので,そこではじめて妊婦がフラフラしてたことがわかった。
言い訳をすると,その女性はまだ初期で見た目は全然「明らか妊婦」ではなかった。
というかそもそもこんな満員電車に妊婦が乗ること自体いかがなものだろう?とも思ったが,まあそうせざるを得ない事情もあったのだろう。
周りはみなびっくりして,私はつい「大丈夫ですか?」などと当たり前のことを聞いてしまった。
その妊婦の前,つまり私の隣に座っていた女性なんかは「座りますか?」などともっとしょーもないことを聞いていた。当然その女性が席を譲ったが,幸いにも特に大事はなかった。
結局,周りにいた人達はほとんど代々木上原で降りてしまい,私だけが妊婦さんを新宿まで見守るはめになった。とはいっても降り際に,
「あの,歩けます?」
「はい」
以上,そそくさ~みたいな。
私もそっけないが,妊婦さんもそれ以上にそっけない感じだったのでまいっかと。
そのとき,社会全体が妊婦さんに対する気遣いがあまりないというか,そもそもどうしたらよいのかわからずもやもや~っとしてるんだなとは感じましたね。私のどの口が言うかって話ですが。
この話を子供のいる友人に話すと,妊婦さんに対しては男性のほうが優しい,女性は全然譲ってくれないのだとか。それはそれでまた意外。
妊婦さんのほうも「譲れオーラ」を出していると思われたくないらしく,わざとワッペンを隠したり,優先席ではない方に行く人もいるのだとか。本来気を遣われるべき側が逆に気を遣ってしまうという,これもある意味日本人気質かもしれませんね。妊婦さんは妊婦さんでなかなか大変なようです。
ていうか,
その遠慮は私の作戦にとって非常に困るんですがーー!
なんつてね。まあ,わかりやすくしてくれれば全然譲りますよ。
本当はこの話をするつもりではなかったが,思いの外膨らんでしまったので本日ここまで。
PR
日弁連は2月26日、たとえ他の法律で「18歳以上は成人」と扱うようになったとしても、少年法は現在のまま「20歳未満」を適用対象とすべきだという意見書を法務大臣に提出した。
日弁連子どもの権利委員会幹事の斎藤義房弁護士は、少年法の適用年齢について、「個別の法律の目的、趣旨に沿って考えてほしい。選挙の投票を18歳からにするから少年法も引き下げる、という短絡的な議論はやめてほしい」としている。
●少年が立ち直るための機会を奪うことになる
日弁連の意見書は、少年事件全体のうち18歳、19歳の少年が被疑者となる事件は約4割を占めていると指摘。18、19歳はまだ精神的・社会的に未成熟で、対象年齢を18歳未満に引き下げれば、「少年の立ち直り・成長支援と再犯防止を阻害する」と批判している。
少年事件の審理では、大人と違い、被疑者の成育歴や成育環境、資質など、少年が立ち直るための「配慮すべき重要な事実」が重視されている。もし、18歳や19歳の若者の事件が通常の刑事手続きで扱われるようになれば、「犯罪の背景・要因となった若者の資質や環境上の問題点に関する調査・分析」や、少年が立ち直るための「手当がなされないまま手続きが終わることにある」と危惧している。
報告書はまた、重大な非行を犯した少年ほど、自己肯定感が低く、「自分など、生きていてもしょうがない」「死んでも構わない」などと思っている者が多いと 指摘。そうした少年の非行は、刑罰の恐怖で思いとどまらせることはできず、むしろ少年法の「教育的・福祉的援助」が必要だとして、「少年や保護者の指導に ついて、長い経験と実績を有している」少年院や、保護観察、家庭裁判所の役割が重要だと訴えた。
これでも相当要約された記事だがさらに要約すると,
1.18歳の少年は大人と異なる
2.少年には刑罰よりも教育,援助
3.少年院,家庭裁判所はもっと頑張れ
「教育援助が必要」というその辺の優しいオバちゃんでも言えそうな主張。
それに説得力を持たせるべく,どこに裏付けがあるのか示さないままデータを延々と羅列。
その挙句,面倒くさい役割は少年院や家庭裁判所に押し付ける。
「そんなに教育援助が重要ならお前らがやってみろ」という批判を予め予測しての他人任せ。
少年院や家庭裁判所など実際に現場で働く人達は,この意見書を読んでどう思うのだろう?
弁護士すべてとはもちろん言わないが,「お勉強はできるが頭の悪い奴」というジャンルは確実に存在する。
今回の川崎市の事件の真相はさておき,私はこう思う。
1.少年法の年齢は引き下げるべき
2.選挙権の年齢は引き上げるべき
「人を殺してはいけない」というルールは,小学生程度の判断能力があれば十分守ることができる明快な内容。
これに対して,国政に参加するためには国政に関する一定の判断能力が要求される。しかも実態として,そもそも投票に行く気がない。そんな者たちのために制度を整備するのは税金の無駄使い(これに関しては大人も同じか)。
そもそも少年犯罪の凶悪化の原因として考えられるのは,
ア.少年法による過保護
イ.子供の自主性を尊重という美名の下,ルールを守ることを教えられない親が増加
である。
少年犯罪を抑制するために教育援助が無駄,とまではいえない。
しかし,教育援助だけではなく,刑罰による威嚇「も」効果がある。
親や周りの大人がルールを守らせられないなら,法律で国家が介入する幅を増やすしかない。
少年が立ち直る機会?
私はそんなに必要性を感じないが,もしやるなら先に被害者を立ち直らせてからでしょう。
まあ,でも。まあまあまあ。
そうは言いながら。こんなのはわりとどうでもいい話である。
データがどうとか18歳がどうとかそんな抽象論で括れるほど簡単な話ではない。
どんな法律,制度だろうが,ガキもジジイも犯罪はやらかすのだから。
最近,家にいるときはJAZZRADIO.COMのアプリでジャズを流しながら,
そしてセブンイレブンのホットRコーヒーを飲みながら,
さらにはチーズポップコーンを食すのがマイブームになっている。
恥ずかしげもなく「マイブーム」なんてワードを使えてしまうくらいマイブーム。
チーズポップコーンとキャラメルポップコーンは,毎日交互に食える勢い。
とにかくJAZZRADIO.COMとポップコーンはおすすめ!
なーんて。
後藤健二氏が首を斬られてから約1週間。
意図せずネットで画像を見てしまいショックを受けた私だが,もう何事もなかったかのように日常生活を送っている。
一方,人質のパイロットを焼死させられたヨルダンでは,報復に死刑囚の死刑を執行し,ラッカを爆撃してもなお市民の怒りは収まらず,さらに報復すべきだと政府に抗議するなど事態が収束する気配はない。
ヨルダンの人からは,日本は2人も殺されたのになぜ報復しようとしないのか不思議がられているという。
ご意見ごもっとも。
国内で日本人Aが日本人Bの首を斬り落としてネットに晒せば,間違いなく「Aを死刑にしろ!」「いや,死刑制度反対!」という議論が巻き起こるはずだが,場所が国外でAが外国人だとなぜかそうはならない。
いやもちろん,その「なぜか」の理由はわかっている。
両国は前提が違いすぎるのだが1つ言えるのは,要するに日本の場合,「力に力で対抗しない」といえば大人みたいで聞こえはいいが,実際のところは単に自分が戦争に巻き込まれたくないだけ。誰かが手を汚してくれるのを期待して見て見ないふり。それが日本国民大半の無意識的な本音であり,戦後平和主義の本性。
そんなお気楽な国だから,
いまだにシリアに行こうとするジャーナリストとか
人質2人について外務省がどの程度情報を掴んでいたのか国民に説明する義務があるなどトンチンカンなコメントをする評論家とか
後藤氏が殺されたのは安倍総理のせいだとデモ騒ぎする無職野郎とか
チーズポップコーンとキャラメルポップコーンを交互に食うお馬鹿さんが出てきちゃうのですよね。
こんな国民の命を守らなきゃならない日本国政府の仕事。さぞやりがいはあるのでしょう。
私は,安倍総理が「断固テロには屈しない」としながら
「有志連合には加わらず引き続き後方からの人道支援を継続する」
と宣言するにとどめざるを得ない,
そういう大人の事情にどこかやりきれなさを感じてしまう。
これを機に憲法改正の議論をし出すのもタイミングが絶妙な気はするが,ちょうどいいきっかけといえばきっかけか。
表現の自由は大事だが所詮はフィクションであって,力ではない。
力のない者が仮想空間でアイアムケンジとつぶやいたところで誰1人救えない。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/11)
(05/24)
(02/03)
(07/29)
(07/23)
最新TB
プロフィール
HN:
ウシ-rebirth-
性別:
非公開
自己紹介:
絶対誰も気づかないと思いますがdeathは不吉なので改名。
ブログ内検索
最古記事
(08/07)
(08/12)
(08/27)
(09/02)
(09/22)