~語るべきことなど何もないのに~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年のキングオブコントは,見て本当に損した気分だった。
かもめんたるの優勝がまあ,概ね正解であることは争いはないだろう。
しかし全体的には例年に輪をかけてつまらない大会だった。
ほとんどのコントが着眼点の面白さで押し切るか,大声でむやみに叫んでキャラでごまかすか。ストーリーの緻密さが光ったのは,かもめんたるの2回目のコントだけだった。
8組が2回ずつ合計16回。ここまで長ったらしくしなくても,どこが優勝か決めるのはそんな難しくないと思うが。
鬼ヶ島,天竺鼠,TKOあたりが上位だったのに対し,うしろシティ,さらば青春の光の点数が低かったのもシラケた。
たしかに,素人に審査させるとルックスのいいグループが上位に来てしまう。
かといって大御所に審査させるとTHE MANZAIとの差別化もできない(もっともそれは,THE MANZAIで「コント漫才」が幅を利かせていることのほうが悪いのだが)。
そこで,決勝に出られなかった芸人100人に審査させ,ダウンタウンの司会で飽きさせないようにする。
結果,コントよりもダウンタウンと芸人たちのやり取りの方が笑えるという逆転現象が起きている。
芸人に審査させれば素人よりも公平に審査できる,というのがこの番組の「良心」であるように見受けられるが,それは果たしてテレビ的な正義なのか。
そもそも,芸人は笑いについて一般人とは技術的にも感覚的にも違うわけで。
芸人の仕事は「芸人」を笑わせることなのか?というとそれはどうなのか。
なのにこの番組のシステムの下では,決勝進出グループは,優勝するために一般人を笑わせることよりも,芸人に評価されることに重点を置いてしまうのでは?
世間が言うほど事務所内外の人間関係や仲間意識で点数が歪められてるとは思わないが,うしろシティの点数をみると,そういう風に勘繰られてもやむをえまい。
歴代の優勝者が出場できないというのもなんともはや。
若手にチャンスを与えんとする意図を感じるが,そんなぬるい競争の中で持てはやされた若手が,その後どれだけ活躍できるかは甚だ疑問。ならば,優勝しても連続で出場できるようにして,その年の真の日本一を決めるべし。
そんな厳しい競争の中でこそ,強運を実力を持った新しいスターが生まれるはず・・・おっと,何を言っているんだ?俺はw
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/11)
(05/24)
(02/03)
(07/29)
(07/23)
最新TB
プロフィール
HN:
ウシ-rebirth-
性別:
非公開
自己紹介:
絶対誰も気づかないと思いますがdeathは不吉なので改名。
ブログ内検索
最古記事
(08/07)
(08/12)
(08/27)
(09/02)
(09/22)