忍者ブログ
~語るべきことなど何もないのに~
[294]  [293]  [292]  [291]  [290]  [289]  [288]  [286]  [285]  [284]  [283
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






先日,横浜市緑区であった踏切事故。





普段は冷血で知られる私も,さすがに今回はショックを受けた。









現場では村田さんの死を悼んで多くの献花がなされている模様。

テレビのインタビューでは,何のゆかりもない人たちが,彼女の死を悲しみ,涙を流している。





私もちょっと泣きたくなったがとりあえずやめた。













しかし他方で,さすがはインターネッツ。




素人は無茶をせず非常ボタンだけ押せばいいんだとか。

助けられた人は自殺したかったんだから無駄死にだとか。

首相が勲章を授与したのは売名だとか。

美談にしたがる世の中の風潮がどうだとか。










こういう輩の言論ですら自由が保障されているのだから,日本って本当にお幸せな国ですよ。









こういう想像力の足りない人たちはですね,是非村田さんと同じシチュエーションに出くわしていただきたい。




そして,目の前で人が轢かれて死ぬのをただ見ているだけになっちゃって,その後


「嗚呼,なんであの時何もできなかったんだろう!」


と毎晩毎晩ベッドの中で苦悩する人生を送ってしまえばいいのです。













ちなみに村田さんはとっさに車を降りて,

「誰か非常ボタンを押してください!」と言いながら踏切内に飛び込んでいったそうですよ。

しかし持ち上げられないとわかるや,機転を利かせて男性の体の向きを変えたそうな。




男性は助けられても,自分は助からないような切迫した状況下で,です。






こんなことができる人がこの世に一体何人いるのか。





私も「絶対にできない」とは言いたくないが,やはり自信はない。




そんな自分の情けなさを突き付けられたような気がして,それもショックの一因かもしれない。








もう一つは,誰しもがそんな場面で人を助けられる勇気を持ちたい,という感覚を無意識に共有していて,しかし今回,(相手からすれば勝手な言い方だが)その「仲間」が1人亡くなってしまった。そのことを悲しんでいるような気もする。






踏切に献花した人たちはその気持ちをストレートに表現しただけであって,そこに嘘はないと思う。





実際に美しいものを美しく語って,それが美談だったら何か問題でもあるのだろうか。






村田さんに勲章をあげないなら,何のための勲章なのだろう?




安倍総理は当然のことをしただけであって,それ以上でも以下でもない。














PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ウシ-rebirth-
性別:
非公開
自己紹介:
絶対誰も気づかないと思いますがdeathは不吉なので改名。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]