忍者ブログ
~語るべきことなど何もないのに~
[97]  [96]  [92]  [88]  [89]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83]  [81
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。








今回の参院選の結果をみるに、やはりしぶといなというのが第一印象。





テレビ新聞の論調でもそこそこ逆風だったが、この辺が限界だったか。





しかしもし全ての無党派層がインターネット(特にニコ動)で国会中継を見てくれてたら、歴史的な大敗になっただろうなと思う。






国会中継はべつに政治に関心も知識もない人がみても、エンターテイメントの1ジャンルとして楽しめます。これ本当。









今回の敗北の原因はいくつかあるが、一番大きな原因が総理の消費税発言であることは疑いようがない。




小鳩の退任でクリーンな内閣、クリーンな執行部のイメージのまま黙っていれば良かったものの、




財政危機の中、消費税の議論から逃げないのが責任ある内閣、与党のあり方だと考えてのことだったのだろう。





しかし悲しいかな、昨年の衆院選では消費税は最低4年絶対上げないと豪語していたのです。








私の適当な記憶では消費税の議論すらしないと言ってた人がいた気がするが、確認する気も起きない。みんなバラバラ、同じ人でも時期によって変わるし。











マニフェストと逆のことを言われる、実行されるのはもう慣れたが、あれだけ声高にマイクで叫ばれれば、さすがに神経を疑う。







逆風が吹いたとみるや、途端に
「参院選後にすぐ消費税を上げるわけではありません!」
とのこと。





しかし敗北直後の記者会見で総理は、消費税に言及したのは、「財務大臣の経験から、ギリシャのような財政危機を回避したかったから」だという。









じゃあ、やっぱりすぐに消費税を上げるかもしれないんですか?(´∀`;;;)


と思ってしまう。





個別の発言の中身はともかく、全体的にみると論理的な人であるとは思えない。






総理は記者会見で、「私の説明が不足していた」点を詫びるとも言っていた。








確かにそのとおりでしょう。説明不足というのがさりげなく軽い過失のように聞こえるかもしれませんが、そんなことはありません。








かつて国の説明責任、アカウンタビリティを連呼してた人ですから、その重要性は誰よりも認識しているはず。









と嫌味はさておき。








消費税増税でも法人税減税でなんとかなる?私にはわかりませんねー。








この際政治主導とかも忘れますから、財務官僚に手伝ってもらって徹底的に説明責任を果たしていただきたい。








それでも国民が納得できそうにないなら、総辞職or解散総選挙。それが総理の取るべき責任なわけです。










ま、きれい事ですけどね。












あとはそうですね、これで自民が勝ったとか、みんなの党が躍進したとか喜んでる場合じゃないかなと。





与謝野さん、舛添さんなどの離脱者がいてもなお優秀な人が多いですけど、特に何か変わったわけではありませんし。あのくだらない転倒騒ぎに巻き込まれるような甘利さんの脇の甘さが党全体にも残っているようでは、まだ不安。




みんなの党は、自民でも民主でもないなんて言ってますけど本当ですかね?とりあえず小さな政府には反対なので投票しませんでしたが、しばらく見させていただきたいです。






まあ、政策についてよくわからなくても、その人が信用できるかどうかくらいは判断できます。それで十分ですし、逆にそれくらいのことはすべきじゃないかと思います。選挙も所詮は人気投票。




てことで最後に一言言わせてください。









みずぽタン(*´д`*)ハァハァ








嘘なう。


PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ウシ-rebirth-
性別:
非公開
自己紹介:
絶対誰も気づかないと思いますがdeathは不吉なので改名。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]