忍者ブログ
~語るべきことなど何もないのに~
[88]  [89]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83]  [81]  [80]  [78]  [77
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。









・長島☆自演乙☆雄一郎は素晴らしい。
もともと日本拳法なり空手なりの心得はあったらしい。が、真性の二次元萌えらしく、出身格闘技の欄には「アニメ」と書くイタさ。そういう人間は人前に出てきてはいけないと思っているので、本当にイタい目に遭ってしまえと思っていたら、K-1トーナメント優勝。しかもちょっと感動してしまった。

何よりすごいのは、決勝戦でのKOパンチとそれまでの流れが、まさにアニメ的カタルシスを感じさせるものであったこと。ピンチになったけど倒れず頑張って頑張って最後の逆転必殺パーンチ!みたいな。リアルアニメじゃんていうね。相手の顔は狙ってても、そういうシナリオは狙ってなかっただろうなあ。セコンドの




「ここで負けたらただのオタクだぞ!」




は絶対狙ってたと思うけどw






・亀田興殻は素晴らしい。
亀田ファンの私としては、非常に気分が悪い。べつに負けたことはどうでもいい。チャンピオンとして特別強いわけではないことは、素人の私でもなんとなくわかってたし。ただその、アンチが掲示板で




酒うめえwwww



とか盛り上がっているのが非常に気分が悪い。そういった人の大半が人生負け組だろうに、そんな彼らが一体どんな笑顔








う め えwwwwww







と書き込みをしているのか、想像すると怖くなる。
ボクシングで八百長があるとかいう話はよく聞く。そのテの話を得意げにしたがる人が知り合いにもいるけど、そういう人に限って普段から話を聞いてもらえないタイプの人間であることが多いのは何故だろう?













まあそれはいいや。


ボクシングがプロスポーツとして成立するためにはショーになることが絶対必要で、およそショー的なものにはシナリオがあるのが普通。そのシナリオの強制力が強いのが八百長で、弱いのがいわゆるスポンサーの意向ということなんじゃないですかね?必要悪というか、さすがに八百長マンセーとまでは言わないが、結局は程度問題。さらに物の見方の違いが掛け合わさるのだから、部外者が八百長だ!悪だ!亀田氏ね!と目くじら立ててもしょうがないよなあと思う。私は嘘も真実もどうでもよくて、もっともらしい嘘に興味があるので、もっともらしくしてくれればそれでいいのですよ(まあ私に限ったことではないと思いますけど)。

今回のタイトルマッチは亀田が負けたから八百長がなかったとかそういうことではなく、もともと亀田が勝ったバージョンと負けたバージョンでシナリオが用意されていて、次回のシナリオは亀田リベンジ!になりました、とただそれだけのことでしょう。勝ってたら次回は内藤との再戦だったのかも?

なんでこんなことが言えるかっていうと、まず最初の亀田のストーリーは、




親父にチャンピオンベルトを渡す




でした。これをクリアした後は、ファンもアンチも巻き込んでの亀田人気である程度引っ張った後に、





内藤と因縁の対決をする




これもクリアしてしまって、亀田にストーリーがなくなっていたのです。だから別のストーリーが必要だった。

この根拠のない推測をどう取るかはあなた次第。私もどちらでもいいです。



なんにせよ、お金になる(シナリオに乗せやすい)人である限りリングに立つことを許され、お金にならなくなればポイ捨てされる。八百長云々よりこっちのほうが厳しい話だと思うけど、そんな醜い世界の中でもなお己の闘争本能をリング上で燃え上がらせんと日夜努力するボクサーの皆さん、本当に偉いです。ボクシングジムに入るも、つらくて一ヶ月でやめた過去を持つ私が言うんだから間違いないw 






・・・で、本当は亀田興殻及びその家族の擁護論文を書くつもりだったけど、疲れたのでまたいつかの機会に。









次回:神聖かまってちゃんは素晴らしい。




















PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ウシ-rebirth-
性別:
非公開
自己紹介:
絶対誰も気づかないと思いますがdeathは不吉なので改名。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]