忍者ブログ
~語るべきことなど何もないのに~
[162]  [161]  [160]  [159]  [158]  [157]  [156]  [154]  [153]  [152]  [151
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。















原発の是非についてドイツのテレビで公開討論が行われた、なんてニュースがありましたが、さすがヨーロッパは民主主義のルールが(少なくとも我々の国よりかは)きちんと整っているのだなと羨ましく感じた。






民主主義は、ただ選挙の時に投票できますよってだけの制度ではない。





投票の目的は言うまでもなく政治の場に民意を反映させることだけれど、ただ民意を反映させればいいというのでは、

「自民にお灸を据えるために一度民主にやらせてみる?」


となる。






昔ドイツで、

「一度ナチスにやらせてみる?」ってなったのと一緒。

だから学んだんだな・・・。




結果、自民
じゃなくて自分にお灸が据えられましたよってそれは前にも書いたか。たいしてうまくねえか。








適切な情報が流通し、それを元に討論をして民意の質を高めていくのが、健全な民主主義の「前提条件」なんですね。






自分の中にある民意の質を高めようとか思ったことあります???私はないね。









日本の民主主義は民主主義でないといわれるのはそういうこと。








かつて自民党の議員が投票率は低いほうがありがたいとかナメたことを言って叩かれたこともあったっけ。国民の政治的無関心にあぐらをかいた結果が、今の体たらく。








かといって、今の政府は政府で東電叩きをすることで相対的に自己の正当性を必死にアピールしようとするセコさ。


清水社長が震災当日に自衛隊のヘリでどうだったとかをこの時期に持ち出すヒマがあったら(ry









やはりですね、官僚と連携の取れない素人集団よりは、官僚とズブズブでも連携の取れる大人たちのほうが絶対にマシでしたよ。

私は官僚と癒着がどうとか全く興味がないのでね。果たしてそこが本当に自民党の叩くべきポイントだったのかなあと。


まあたぶん私は民意とはズレてるんだけど。







とはいえ。



あれだけ小沢さんが不信任案提出してくれれば応じますよとはっきりサインを出していたのに、アホな民意が怖いのかそれとも小沢さんが怖いのかそれとも公明党に気を遣っているのかなんだか知りませんが、堂々と野党でがんばります宣言してしまう(すいませんまだそこまで言ってなかったみたい)谷垣自民党さんにはほとほと呆れさせてもらいましたよ。

小沢さんのサインが泥舟であった可能性は多分にあるけれども、それでもなお小沢さんとわたりあえるしたたかさが、今の自民党にはないのかもしれない。



せめてですよ。

国民、特に被災者のためを思うのなら、悪魔と契約するくらいの覚悟は見せて欲しかったよなあ。

復興会議はもちろん大事だし結構なことだけど、被災地はまだ被災中なんだし。



ま、きっと何かしら複雑な事情がおありなのでしょう。








ちょっと最近話が暗いですかね。

本当はもうちょっと面白い、けど暗くなってしまう話があるのだけど、それはまた時間ができたときに。




最後は少しだけ正気になれそうなネタをご紹介。


第一原発行ってきた質問ある?
http://workingnews.blog117.fc2.com/?no=3826

第一原発行ってきた質問ある?パート2
http://channelz.blog118.fc2.com/blog-entry-753.html











PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ウシ-rebirth-
性別:
非公開
自己紹介:
絶対誰も気づかないと思いますがdeathは不吉なので改名。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]