[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネタが多くてもはやSPEEDIのことなどどうでもよくなっていますが、一応オチはつけておきます。
4月2日に、こんな記事が。
放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員
福島第一原発の事故を受け、日本気象学会が会員の研究者らに、大気中に拡散する放射性物質の影響を予測した研究成果の公表を自粛するよう求める通知を出していたことが分かった。自由な研究活動や、重要な防災情報の発信を妨げる恐れがあり、波紋が広がっている。(略)
つまりは、「放射性物質の飛散「予測」についてはSPEEDIでやるからオマエら余計な予想してパニックの原因作るんじゃねえぞ」ということでした。
たしかにパニック防止の必要性はわからんではない。
ではスピーディがスピーディに公開されたかというと、当然そんなことはなく。
今になって公表した放射性物質の飛散予測(2011年4月26日01時31分 読売新聞)
内閣府原子力安全委員会は25日、東京電力福島第一原子力発電所から大気中に放出された放射性物質のコンピューターによる拡散予測を公表した。
予測は本来、事故発生直後の避難に活用する計画だったが、これまで3月23日と4月11日の2回公開されただけだった。細野豪志首相補佐官は25日の事故対策統合本部の共同記者会見で「3月半ばの最も放射性物質が飛んでいた時期に予測を利用できず、大変申し訳ない」と謝罪した。(略)
公開されたのが3月23日と4月11日、そして毎日公開されるようになったのが4月25日以降・・・ですか。
そういえば4月11日と25日は統一地方選挙の投票日の翌日でしたけど、それはただの偶然だと思います。
3月23日の前日に何があったのか気になりますがとりあえず保留。とにかくSPEEDIに関する政府の説明は論理的でなく信用できない。
情報の公開を遅らせてもなお選挙で惨敗。
その流れでGWに突入する4月29日、小佐古敏荘内閣官房参与が抗議の辞任。
福島の小学校の基準値年間20ミリシーベルトが高すぎる
SPEEDIによる情報公開が迅速でない(というかWSPEEDIを使え)
菅総理の対応が法令の根拠に基づかず場当たり的
などなど。
告発内容の信憑性は確かでしょうし小佐古氏の涙もウソとまで思いませんが、同氏を内閣参与就任に手引きし、辞任会見にも同席したのが、空本誠喜衆議院議員。
これも偶然というかやっぱりというべきか、空本氏は小沢一郎政治塾出身。
少なくとも小佐古氏本人の意図しないところで、菅降ろしの弾丸に利用された可能性はあるでしょうね。
もっとも、その弾丸で致命傷を負わせられなかったからなのか、小沢さんも諦めて地元で釣りしてましたし。
その後、小佐古氏が政府の「老婆心ながら守秘義務~」と警告を受けて以降、公の場に出ようとしませんね。なぜでしょう。
さらに追加で遡ると、4月27日は陸山会事件の公判で、水谷建設の元社長さんが1億円を小沢さんに贈賄(刑法198条)しました、自分で犯罪を犯しましたとわざわざ証言。司法取引制度がない日本ならこの元社長さんも当然起訴されて然るべきですが、たぶんされない。これもなぜでしょう。この証言が真実だとしても、陸山会事件の証拠としては弱いしそもそも陸山会事件自体、事件性の弱い事案なのですが。
そして5月6日、菅総理が浜岡原発停止要請。
福島では原発の防災マニュアルを守らずに場当たり的対応で現場を混乱させ、今度も法令の根拠のない「要請」でまた混乱。
法律もマニュアルも守れない、場当たり的対応とはまさにこのこと。
たとえパフォーマンスだったとしてもそれで原発が停止するのであれば英断だったといえますが、本当の理由はどこにあるのか。その影響も踏まえて冷静に見定めたいところではあります。
アルカイダによるアメリカと同盟国への報復テロ宣言を受け、アメリカから(米軍基地保護のため?)要請があったなんていう裏話が出てきてます。が、もしそうなら停止要請の理由は公に説明できたような気がします。
この非常時に不信任案を可決して政治的空白を作るべきではないという意見がありますが、菅総理が総理のままでいること自体が政治的空白であるという意見もあるでしょう。
菅総理が福島の小学生や浜岡付近の住民のことを全く心配していないとは言いません。
ですが、↑のような最近の流れをみると、国民が政治の都合に振り回されているだけのような印象がぬぐえません。
ちなみに、先日菅総理が福島の避難所に4、5時間滞在して被災者ほぼ全員の話を聞いたというニュースがありました。
そこに私の知り合いの知り合い(双葉町住民)が行ってたっぷり話を聞かせたらしいのですが、本当に死んだ魚のような目をしていたそうです。もうなんか、笑えないけど笑うしかない。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |