忍者ブログ
~語るべきことなど何もないのに~
[74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [67]  [66]  [64]  [62]  [61
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。









とは言わないが、たぶんないのだろう。







私は鳩山由紀夫という人物に全く関心がなかったのだが、普天間問題や天皇陛下の面会問題での対応をみるに、何も考えていない人だということがよくわかった。








何も考えていないはさすがにあれか。





正確に言えば、哲学がない。何らかの行動をするにあたって、拠って立つ原理原則がない。






歴代の総理には、(バカはいたけど)彼らなりの原理原則があった。










しかし鳩山総理は・・・いやしょうがない。






彼を首相にしたのは私たち国民なのだから、その結果を甘受しなければならない。




というか、そもそも私たち国民自身が原理原則を持たない者の集まりなのだから、鳩山総理こそまさに日本国民の代表としてふさわしいともいえる・・・って皮肉が過ぎるか。







日本人は保守的な民族であるかのようなイメージが強いかもしれないが、全くそうではない。



保守的であるということは、単に何もしないことではなく、原理原則に従って行動するということである。



(少なくとも戦後以降の)日本人には原理原則が欠けている。原理原則がないから、自分から動けない。ただ風が吹けば流されて動くだけ。



具体的な個人となれば原理原則を持った人はいるが、日本人総体としてみるとそういうことになる。




例えば今年話題になった裁判員制度。



簡単に言うと、裁判員制度はド素人が評議に加わる点で実質的に参審制の性質を持っているところ、参審制は、憲法学会ではガチで違憲な制度とされてきた(違憲性の弱い陪審制について多少の議論がなされた程度)



しかしご存知のとおり、あたかも議論が尽くされたかのように擬制され、いとも簡単に導入された。





日本では空気とか流れができてしまえば、学者ですら原理原則に従ってNOとはいえず、それどころか後付けで制度の合憲性を無理矢理論証するためのつまりは国家権力の犬になりさがっているわけです。





どこかで日本の保守思想はすでに形骸化していると言ってた人がいたのを思い出す。小林よしのりだったかなー。

ちなみに今日のタイトルは事業仕分けに激怒した某ノーベル賞受賞者の言葉だけど、こんな覚悟のあるセリフを吐ける人もそうそういない気がする。残念ながら、今の政治家には無理だろう。



一応言っておくと、私は別にここで裁判員制度が違憲だ不当だと主張したいわけではない。
結局、私もあなたも、自分が裁判員に選ばれない限りは別に導入しようがしまいがどうでもよいと思っている。ただそれだけのこと。






それにしても。









誰も司法参加したいなんて思っていないのに、裁判員制度で一体誰が得をしたのだろう。






話を戻す。







普天間問題は、難しすぎる問題が背景にあるとしても、焦点は単にアメリカとの合意を守るのかどうかのはず。合意したら、それを守るのが原則である。





これやります。あ、やっぱかくかくしかじかなんでやめます・・・ってきちんと理由を述べればまだいい。
やめていい?どうしようかな?なんて言われたら誰でも怒るよ。





天皇陛下の1ヶ月ルールも、歴代の内閣が守ってきた原則である。




内閣総理大臣こそ、天皇を尊重する(ことによって日本を守る)立場にあるのだが・・・。私は右翼でもネトウヨでもないが、天皇は日本国民のアイデンティティの根幹をなしていることは間違いないと考えている。
かつて森元総理が「日本は天皇を中心とする神の国」と述べたことがあった。当時は頭おかしいだろあのオッサンと思っていたが、今では正しすぎる(正しすぎて言うべきでなかった)と思う。
しかし、鳩山現総理はリベラルなお考えをお持ちなのだろう。リベラルすぎて何も考えていないのだろうけど。





私には、鳩山総理は、原則を守れないのに政治主導とカッコつけているだけのようにみえる。
もっとも、政治主導と言いながらその実他人から操られているというオチなんですが。そういや、日本は日本人だけの所有物じゃないとか言ってたらしいから外国にも乗っ取られちゃうんだろうな。







1個や2個ならまだいいが、鳩山総理に向かって吹く風は何十個何百個にもわたる。普通の人間なら耐え切れずに死ぬだろうが、彼は流されるだけなのでたぶん大丈夫だろう。ただし、全ての風に流されてどこに行くのかは全く予想できない。とりあえずわかるのは、原理原則を持たない、哲学を持たないことの怖さを、これからしばらく実感する羽目になるだろうということ。そんなオーバーなって思うかもだけど。










PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ウシ-rebirth-
性別:
非公開
自己紹介:
絶対誰も気づかないと思いますがdeathは不吉なので改名。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]