忍者ブログ
~語るべきことなど何もないのに~
[77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [67]  [66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






寅年になってもウシですあけましておめでとうございます。



今さら特に言うこともありませんが、今年もよろしくお願いします。




ということでさっそく紅白。









ここ数年思っていたことだが、まずその、NHKからのオファーを蹴ることがロックであるとか、反体制でカッコイイとか、アーティストとしての正義であるとか、そういう古臭い勘違いはいい加減やめて欲しいと思う。




紅白は虚栄のショータイムとか偽善の祭典とかよくいわれるし、そのこと自体私は否定しない。現場にいたら凍ってしまいそうな寒々しい演出はそこかしこにある。だがしかし、こう思う。








だから何?



(´・ω・`)










紅白を嘘っぱちだと言うのは、ポップスを嘘っぱちだと言うのに等しい。それは批判すべき対象ではなく、評価の前提でしかない(批判すべき点は他にある。)
だから私はそのテの紅白批判、NHK批判を聞くと、なんだか思春期の子供相手にマジレスしなきゃならないような少し恥ずかしい気分になってしまう。絶対ないシチュエーションだけど、







大人はみんなウソツキだ!








とか大声で言われちゃったら恥ずかしいじゃん。とりあえず落ち着けとしか返しようがない。冗談はさておき。




前にも何度も書いているが、自分の表現をより多くの人に観てもらいたいと思わないアーティストは、アーティストではない。自分の表現をより多くの人に観てもらいたいと思うのであれば、そういう場に飛び込むのがアーティストのあるべき姿。その場がたとえ、虚栄的、偽善的な空間であったとしても、それをすべて引き受けた上で自分の仕事をし、本物とは何なのかをわからせてしまう。




そういう文脈で言わせてもらえば、2009年の矢沢永吉はまぎれもなくアーティストだったし、これからもそうあり続けるだろう。彼が紅白に出たことに何かしらの批判を向ける人に対しては、もうと言いたい。自分のファンだけがいる空間でせせこましくライブをやっているようでは、いつまで経っても子供だし小物。レコード会社に宣伝してもらって、もし気に入ったらライブ会場に来てみて下さいみたいな貧乏臭い庶民派バンドばかりだから、ロックは死んだっつうかそもそも見向きもされなくなってるのである。NHKはギャラが安いのに拘束が多いとか?幼稚すぎて反論する気も起きないよ。








もっとも、私もNHKのやることが完璧であるとは思っていない。

今回の紅白リハーサル後に、布施明が後進の若手に道を譲るといって次回からの出演を辞退することを発表した。紅白が演歌とJ-POPに二極化してしまってポップスが軽視されている、名前だけで出るのはおかしい、自分よりも平井堅のようなシンガーが出るべきである、と公の場で堂々とNHK批判を述べた姿は非常に清々しかった。そして彼が今回歌ったMY WAYからにじみ出たポップスへの愛情と歌手であることの誇りが、その発言に説得力を与えていたと思う。




ポップスとか歌の力というものが具体的に何を指すのか説明することは難しいし、そもそも言葉で説明しきれるようなものではないのかもしれない。説明しようとすると、すでにここまでの私の文章のように寒い感じになってしまう。うまく言えないが、だからこそNHKが紅白で悪戦苦闘しているのもなんとなくわかる気がするのである。今年もさそり座の女でいいのか?粉雪がなぜ今年なんだ?清志郎じゃなくてマイケルジャクソンの追悼でいいのか?それは受け手だけでなく送り手も重々承知のはず。その程度のことに想像力を働かせることもなく紅白批判とか・・・いいや。具体的に誰に怒ってるわけでもないし(^^;;


まあ怒っているといえば?さそり座の女2009春日リミックスの映像、音、演出はくだらなすぎて危険なモノだったと思うが、そういうNHKの暴走に対して何らツッコミが入らないこと。DJOZMAの例を挙げるまでもなく、公共の電波で、よりによってNHKがこんなことやっていいの?と思うような過激なことをどこかに入れてくるのを見つけるのが紅白の面白さなのに。キムタク通訳&スーザンボイルの歌の救われなさもワロタけど。





以上述べた以外にも紅白については不満に思うところが1割褒めたいところが9割あるし、各歌手ごとにコメントしたいこともあるけど我ながらキモイのでやめときます。とりあえず新年1発目に言いたかったのは、紅白は嘘っぱちだけど格闘技はガチだから面白いとか言って普段全然関心のない格闘技を見るくらいなら、まだ劣化したガキ使見てたほうが踊らされてないかなっていうね。











PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ウシ-rebirth-
性別:
非公開
自己紹介:
絶対誰も気づかないと思いますがdeathは不吉なので改名。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]