~語るべきことなど何もないのに~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
よくよく考えてみるとよくわからない。
バイアスロンがクロスカントリーと射撃で構成されるのは,雪山での狩りが由来らしいからなるほど理解はできる。しかしノルディック複合と称してジャンプとクロスカントリーを組み合わせることの意味とは一体何なのだろう。
今さらすぎる話なので掘り下げる気まではないのだけど。
ジャンプで何m飛びました!
クロスカントリーで1等になりました!
各々それだけで順位決めたらええやんと。
陸上の10種競技で1位になったら陸の王者だか百獣の王だかそういう感じは出るけれども,2種で雪の王者かあ・・・と。
モーグルも気になる。
タイムとか滑りの上手さだけならまだしも,ジャンプの難易度とか芸術点とか?例えば走り幅跳びで,踏切台までのタイム,走る姿勢の美しさ,踏切台からのジャンプの長さの総合点で優勝が決まると言われても誰もやらんと思うけどそれはさておき。
ソチでの上村愛子には全く期待していなかったが,あの滑りで4位って意味不明。本人は「採点競技だから」と言っていたが,果たして納得はできたのだろうか。
チームパシュート。
よくわからないのだけど,3人チームで滑って一体何を競うのか。連携とかチームワーク?タイムだけなら1人ずつでいいのだからきっと他に何かあるのだろう。
一番ひどいのはショートトラック。
4人中,3人が中国選手とか韓国選手だったら何が起こるのか。見なくても想像できる。コーナリングの上手さを競うのか知らないが,せめて2人ずつにすべきではないのか。
女子フィギュアスケートは今回,全く見ていない。ニュース映像ですら未だ見れていない。
http://www31.atwiki.jp/injustice/
http://bukubukugame.blog.fc2.com/blog-category-1.html
なぜなら↑の記事を読んでなんか,気が抜けてしまったから。
しかも,ISUの会長か誰かが「キムヨナが金に決まってる」みたいなことを事前にメディアに吹いたりする始末。公平さを装ってじつは不公正を飛び越えて,公平さを装うとすらしない人間の下品さに虫唾が走る。
バンクーバーのとき,私は「浅田真央は頑張ったけど金を獲りたいならキムヨナのようにルールに沿った演技をすべきでは?」みたいな記事を書いてしまったが,どうやら見当違いも甚だしかったようである。
こういうことを考える自分も下品とは思うが,キムヨナ以外の人が金を獲ってくれてかろうじてホッとしている。まあ,ロシアの大会なのだからロシアの選手で良かったんじゃないですかね。五輪とは「そういうもの」だっていう話かもしれません。
大ロシア帝国の偉大さを誇示するためのオリンピックなのであって,ロシア人が盛り上がればいい。実際そうなってますよね。ウクライナ込みで。
皮肉でもなんでもなく,外国は選手の育成に力を注ぐだけでなく,自国の選手がメダルを獲るために政治力などあらゆる国力を駆使しているわけで。
そういう国家中心的な発想が正しいかどうかはさておき。日本以外は大体そう。
他方,日本では個人主義の精神,つまり選手はなるべく自腹で頑張れと。
頑張ればオリンピックはスポーツマンシップと公平さが担保されている「はず」だからメダルは獲れるかもよ。獲れなくても感動は手に入るさ。
それでいてその感動に国民全体で期待してますよっていう。
こんな理不尽な状況でも4年に1度の勝負に人生を賭ける選手たちの生き様の重み,それに反比例する報われにくさ。その儚さの総量たるや,我々凡人の想像を遥かに超えるものがある。
特に冬のオリンピック,中でも女子フィギュアは最上級に儚い。
だが,それがいいのかもしれない。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/11)
(05/24)
(02/03)
(07/29)
(07/23)
最新TB
プロフィール
HN:
ウシ-rebirth-
性別:
非公開
自己紹介:
絶対誰も気づかないと思いますがdeathは不吉なので改名。
ブログ内検索
最古記事
(08/07)
(08/12)
(08/27)
(09/02)
(09/22)