~語るべきことなど何もないのに~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10年ないし20年に一度と言われる大雪の1週間後,
再び同じ又はそれ以上と思われる大雪が降った。
何人か死者も出た中ではしゃぐのも無神経だが,雪が地面と平行に降りつける様を見て,正直テンションがアガってしまった。
オリンピックやらW杯もそうだが,「~年に1度」とつくとそれだけでテンションがアガるのを禁じ得ない。
あと「現代のベートーベン」とかもアガるなあ。
かつてエイフェックス・ツインが全盛時に「テクノベートーベン」と称されたのもそういうノリでしたよね。
「エイフェックス好き」と言っとけばそこそこの音楽通を気取れた時代があったんですよ。
その勢いの流れで「テクノモーツァルト」と売り出されたμ‐Zicのデビューアルバムも買ったことがある私。
そういう若さゆえの恥部を持つ私が,何故(なにゆえ)に。
佐村河内守,及び彼をベートーベンに例えた人々をコケにすることができようか。
いやできるはずがないのです。
佐村河内氏をめぐる騒動が気になってしまう理由について,いくつかポイントを列挙しよう。
1.苗字が特殊
「佐村」も「河内」も単体で苗字たりうるのに,ドッキングさせることで妙に高級感が漂っている(気がする)。それが芸名なら自己プロデュースの一環と思えるのだけど,どうもそういう話は見当たらず,実名らしい。せっかくネタとしていじれると思いきや本名だという,その残念感も含めて気になる。
2 手口が幼稚
ベートーベンに例えられたのは「耳が不自由」という情報からであるが,本当にそうなのか疑わしいエピソードも多かったようである。
嫌いな物を食べたくないがゆえに「腹を壊した」と嘘をついたところ,親がおやつを食いだすと途端に治ったような治らないような苦しい言い訳をする子供のような,全然嘘をつききれてない感じ。
相手が子供なら「嘘つくな」と1発シバけばよいのだけど,大人だとそういうわけにもいかない。「耳が不自由です」という人に面と向かって「嘘つけ」と言える勇者はそうそうおるまい。
被爆二世という肩書はさすがに嘘ではないだろうが,それが余計にツッコミを難しくさせたことも否定できない。
それにしても未だにこんな幼稚な手口でお金を稼げたというのが非常に興味深い。
3 なぜ今
ゴーストライター新垣氏の会見によれば,高橋大輔がオリンピックで演技をするにあたって曲を使用するので,その前にわかった上で演技して欲しいとのことである。
そう言われればそうなのかもしれない。
まあでも,週刊誌的にはオリンピックの後でこのネタをぶちまけるつもりだったはずだから,それを見越して先手を打った可能性があってもおかしくはない。
4 ゴーストライター
昔のテリー伊藤に似ているように見えたのは,斜視だからだろう。斜視をネタにいじっていいのか悪いのかイマイチわからないがたぶん,7:3でよくない。その辺の絶妙なアンタッチャブルさも見逃せない。
この件で「タレント本もほとんどがゴーストライターですからねえ」なんてコメントをする人もいたが,それもまあ河内・・・じゃなくて公知の事実っていうかテレビ的に深入りしづらい話ですよね。
こうして書いていると,この件はネタとしていじりにくい要素が多いことに気づく。
しかしやはり。いじらざるを得ない。
都知事選やプンプンの話をさておいても,是非整理しておきたかった。
思ってた以上にどーでもいい話になったが気が済みましたわ。
いやあ,ゴーストライターで稼げてこそ本物の勝ち組なんだろうなあ(棒)。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/11)
(05/24)
(02/03)
(07/29)
(07/23)
最新TB
プロフィール
HN:
ウシ-rebirth-
性別:
非公開
自己紹介:
絶対誰も気づかないと思いますがdeathは不吉なので改名。
ブログ内検索
最古記事
(08/07)
(08/12)
(08/27)
(09/02)
(09/22)