~語るべきことなど何もないのに~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
野田総理のヤケクソ解散には笑わせてもらった。
離党するだのしないだの民主党内の慌てぶりを見ると、最後の最後によくぞやってくれたと思う。
もっともっと早く解散すべきだったと思うが、それは贅沢というものだろう。
任期満了されなくて本当に良かった。
先日の安倍総裁との党首討論では、
消費税増税で国民の皆様にご負担をおかけする
申し訳ない
議員も身を切るべき
定数是正、議員数削減をすべき
なのに自民党が協力しない
今この場で協力を約束しろ安倍コノヤロー
みたいな絵ヅラをやたら強調していたが、自民党はもとより同じ立場だった。あんなワーワー盛り上がるような話ではそもそもなかった。
ただ安倍氏は、定数削減については少数政党に配慮して慎重な議論が必要であって二大政党だけで決めて大丈夫なのですか?と冷静に指摘していたけど。
しかし国民からは、何が争点で解散するのかわからない、国民そっちのけで政争を繰り返している、とピンとのズレた感想を持たれてしまっている。仕方がないっちゃ仕方ない。
原発やらTPPやら論点はあるが、そんな難しい問題を提示されても我々には判断しようがない。
原発をなくせるならなくしましょう、なくせないなら依存しましょう、ただし限定的に、という基本路線くらいなら誰もが思っている。
「今すぐなくせ」って人もいるのかもしれないけど。
TPPに至っては何がどうなるんだか。
今回の解散総選挙に我々が判断できる争点など特にない。これは別に誰の責任でもない。
単に政権担当能力がない民主党政権を終わらせる。それだけで十分。
野田は消費税増税を主導したことによるピンチをチャンスに変えようとして、必死に身を切るアピールをしているだけ。党首のあり方としては正解。
選挙区間の投票価値の不平等なんて、庶民感覚では全く理解できないですよねえ(大事じゃないとは言わないけど)。
安倍さんはその滑稽な議論に付き合わされ、巻き添えをくらってしまったという感じか。
自民党の世襲議員を批判してる人がいるみたいだけど、民主党の世襲議員(田中真紀子とか鳩山由紀夫とか)に比べたら1000倍マシなんですがね。
それにしても今回の選挙。
新聞記事を読むならまだしも、テレビの報道番組の断片的な情報に接するだけの人たちが、
「第三極なら何かやってくれそうだ」
といつものパターンでやらかしてしまわないか、少し危惧している。
橋下さんは期待していいと思うけど石原さんは暴れそうだし。
なにより党全体の政権担当能力が未知数すぎて超不安。
投票に行くくらいならまだマシか。
投票もしないで「政党けしからん」と文句を言うのは論外。
自分の持つ一票の軽さを噛み締めながら投票すべきである。
今回は特に、民主党政権を誕生させてしまった責任をとらねばですよ。
この際、結果について贅沢は言いません。
こんな状況でもまだ投票に行かずケータイばっかいじってる人が多いようでは、いよいよ日本沈没のカウントダウンが始まるでしょう。
といってもいいくらい非常に重要な選挙な気がします。
うちの商法の先生で「2020年には日本終わるから今のうちに外国語習って、海外で仕事できるようにしたほうがいいですよ~」って笑顔で講義してくれた人いたけど、もう笑えなさすぎて笑うしかないわ。
あーでも、来月には地球が滅亡するんだっけ?・・・じゃあ、もういっかw ゜・(ノ∀`)・゜・
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/11)
(05/24)
(02/03)
(07/29)
(07/23)
最新TB
プロフィール
HN:
ウシ-rebirth-
性別:
非公開
自己紹介:
絶対誰も気づかないと思いますがdeathは不吉なので改名。
ブログ内検索
最古記事
(08/07)
(08/12)
(08/27)
(09/02)
(09/22)