忍者ブログ
~語るべきことなど何もないのに~
[208]  [207]  [206]  [205]  [203]  [202]  [201]  [200]  [199]  [198]  [197
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。










私は酒飲みではないのだが。

夜メシの後、1人PCの前で晩酌をするようになった。始めたのはつい最近。




酒はなんでもいい。日本酒だったり焼酎だったり。はずせないのは、明治乳業の十勝6Pチーズ。昔所さんがCMやってたやつ。たぶん。




今までは「6Pチーズ=雪印」と思い込んで特に気にもせず、まあ、置いてあれば食うけどな的スタンスだった。




それが最近、たまたま。雪印のに比べてちっせーなーと思いながら食ってみたら、衝撃的な美味さ。


チーズあんまり詳しくないけど、食べやすいブルーチーズって感じですかね?





酒のつまみにチーズを食うのではなく、チーズの味を引き立てるために酒を飲んでる。





まあでもそんなことはどうでもよいのです。コーンです。トウモロコシ。






コーンを嫌いな人って基本いないですよね。好きでも嫌いでもないという無関心な人も少ない気がする。




かといってコーンが好きだと叫ぶほどではないが、プラスアルファでついてくれば嬉しいよねという。



言い換えれば、「好きな食べ物」ランキングの1位にはなれないが、「なんとなく好きな食べ物」ランキングの1位。
私はコーンではないかと思う。いや、実際そうでしょう。調べる必要もない。




だから好き嫌いのわからない奴にお歳暮贈りたいときは、コーンスープ贈っておけば間違いない。









うん。まあ、書いてみてそれはちょっと言いすぎな気がしてきた。お歳暮は話が別か。







でも、コーンって日常であんまり意識しないけど、意識的に見ると、不思議な立ち位置にいる食材ではないかと。








居酒屋でバターコーンを注文するのは大体終盤手前と決まっている。


店に入って最初から頼む奴を見たことない。いたら
すごい馬鹿か、すごい大物。


なぜか、自分から頼むのが気が引ける。



居酒屋という、何を注文するかでセンスが問われるような局面で、バターコーンというベタを頼む勇気。



だから、頼むと大体、「おお~」とか「いいねいいね」と言われる。



しかし大抵、注文した奴より「おお~」と言った奴が多く食べる。あの小さなスプーンが、逆にコーンに対するハングリー精神を煽ってしまうのだろうか。



そんな人気なら最初から頼めばいいのに、なかなか素直に注文できない。








あるいはハンバーグ定食。



付け合わせで必ずコーンが欲しいところ。



コーンがないのであれば、コーンに匹敵するそれなりの付け合わせが要求される。


そう、コーンが基準になってる。






コーンorDIEみたいな。





それでいてだ。





ハンバーグとコーンをバランス良く口に運ぶ方法が、私はいまだにわからない。




ハンバーグを一口サイズに切って、その上にコーンを置いてとか?口に運ぶまでに何粒か落ちてイライラしてしまう。





ハンバーグを食って、箸でコーンを1粒1粒口に運ぶ?なんか忙しすぎて全然幸せになれない。





箸ではなく、スプーンなりフォークですくって食う?それはそれで本気出しすぎ。




ハンバーグに最初から練りこめば・・・とも思うが、おそらくなんらかの技術的な理由でできない、あるいはすべきではないのだろう。






まだある。


ラーメン屋で味噌バターコーンを頼むと、普通のレンゲと、穴の開いた金具のレンゲもついてくる。




あれを使わないと、みんなスープの底に沈めたままごちそうさまするからね。店の心遣いは結構なのだけど、私は使わない。






うまく言えないが、あれを使ってると、ライオンがウサギ相手に本気出しちゃって楽しいの?みたいな感じになって恥ずかしくなる。





コーンスープの缶も然り。

最後に残ったコーンを食べるべく、缶に口をつけたままひっくり返してパンパン叩いてコーンを落とそうと必死になるからいいのであって。

フタを回してでっかい口を開けるタイプの缶とか。そんなことまでして簡単にコーン全部をたいらげるとか、もはや邪道。






以上が私のコーン観。

みんな「なんとなく好き」なのに、どうやって食べると幸せになれるかという方法論になると、価値観が人によってバラバラすぎる。○○派対××派みたいに簡単に類型化できない。

仮に自分の好む食べ方ができたとして、それが本当に自分にとってベストなのか?幸せなのか?というと断言しきれない。

かといってコーンなんかに幸せなんかあるわけないと断じるのも、私からすれば逃げでしかない。




こんな風に、おそらくコーン好きの誰もが完全には納得しきれないまま、試行錯誤しながらコーンと向き合っている。




そういう他の食材にはない微妙な幸せが、コーンにはある。













今週の「で?」って話でした。








PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ウシ-rebirth-
性別:
非公開
自己紹介:
絶対誰も気づかないと思いますがdeathは不吉なので改名。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]