忍者ブログ
~語るべきことなど何もないのに~
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。













大物女優を嫁に持つ某俳優のつぶやきをきっかけに、ツイッター民とやらが8月8日にフジテレビをみない運動をするとかしないとか一部で盛り上がっているようで。








個人的にはあまり韓国に偏向しているとの印象は持っていなかったが、いわれてみればたしかに、今タワレコ新宿店の邦楽コーナーの大半は韓国系とAKB関係で半分ほどで占められているし、アニメのエンディングクレジットでも、韓国人スタッフの名前がズラーッと並んでいるのをみかける。








AKBに興味はないが、もしAKBがなかったらタワレコの邦楽コーナーはどうなっていたかを想像すると、恐ろしくなる。








気に入らなければ見なければよいし、買わなければよい。その通りでしかない。









しかし、フジテレビの外国人株主が20%を超えてましたとかいう話を聞くと、なんでホリエモンは子会社の株すら持たせてもらえなかったのだろうとなんだか笑えてくる。








そういえば、T芝でHDDが盗まれた後に某国で原発の開発に成功したなんて話もありましたよね。






リンクは貼りませんが、ググればこういう話はけっこう出てくる。













問題なのは、経済がシャレになってない状況でもなお身内で無駄に叩きあっているうちに、いつの間にか外国に技術を盗まれ情報を支配されていること。










私は基本的にはツイッターはロクでもない代物だと思っている。



しかし、ネットで情報を得やすくなり、情報を自ら発信できるようになったにもかかわらず、未だに新聞・テレビから一方的に情報を受け取るだけで、「なんだかんだ言って日本の技術は世界一だから大丈夫だよ」と信じ込んでいるお気楽な人が多い、というのもまたロクでもない状況なのであって。

その状況に対する問題提起になるのであれば、今回のツイッター騒動にも意味を見出すことはできるだろう。








まあ、この話はまたいつかしましょう。

















PR












菅総理には今2つのスキャンダルがある。1つは外国人からの違法献金問題。もう1つは拉致関係者に対する献金問題。






前者に関しては領収書を見せろ見せないだの国会でわめいているだけ。あまり深く考えない人にとっては、そもそも外国人から献金を受け取れないことになってる意味すらピンとこないかも。
後者に関しては献金を受けたのではなく、拉致容疑者息子所属する政治団体に献金をしたっていうけど、直接拉致活動の資金にはなっていないだろうし何だかよくわからない。
国民から見ると、細かいことをあげつらって何とか菅総理を引きずり下ろそうと必死。被災地そっちのけで完全に政局で政治家は馬鹿だなあ。






・・・みたいな画ヅラになっているのではと危惧している。

というのも、これらのネタはかなりシャレになってない。







まず、菅のみならず民主党自体が、マニフェストにも載せずに定住外国人に地方参政権を与えようとしていた政党。
また、党の代表選挙は、サポーターになれば外国人でも投票できる。つまり、民主党が与党なら外国人が日本国の総理大臣を選べる仕組み。




これらの是非をここでは論じない。

しかし、こういう政党のトップに属する人間がする、





「献金してくれた相手がまさか外国人だとは思いませんでした」





という言い訳の説得力の有無については一考の余地があるだろう。



(自民党は3月10日の保土ヶ谷PAだったと言っているが)菅の言うとおり3月14日に弁護士を通して104万円を返金して領収書を受領したというのであれば、領収書を見せればいい。

簡単な話である。それをしないなら、何かしらを疑われても仕方がない。







このネタはここでひとまず一時停止。







拉致関係者への献金。

2007~2009年で6250万円。




菅いわく「ローカルパーティーとの連携・支援のつもり」で献金したと。


それが拉致関係者の支援につながった。

菅は拉致対策本部長でもあるにもかかわらず。

それが拉致被害者の感情を逆撫でした。



一応そういう枠組みで騒がれているのだけど、それにしても額が大きい。



ブルジョアの鳩さんですら1000万円なのに、市民運動家上がりの菅直人にそんな金があるのか?








ある。




民主党への政党交付金から1億とナンボかが、菅の資金管理団体に金が動いている。




菅はきちんとした手続を踏んでのことだと釈明しているが、国民の税金を使って拉致を支援とかどんだけ日本ナメてんだって話になる。





だが正直、このスジならまだマシ。






一番マズイのが、2ちゃんに書かれた以下の根も葉もないスジ。


59 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/13(水) 22:33:52.63 ID:5TuKsrHR0 
  ○○○は、当時テロ支援国家に指定され経済制裁下であり、マカオからの資金供給ルートを潰されたところだった。  
  そこで、○○○工作員と親密な民主党は、代替ルートとして日本経由の資金ルートを提供し、マネーロンダリングを行っていた。  
  この資金提供は、○○○が地下核実験を始めた時期と合致しており、日本の民主党が○○○の核兵器開発の資金源にもなっていた可能性が高い。




資金ルートが凍結された「当時」が2007~2009年の間であることは言うまでもなし。


マネーロンダリング(資金洗浄)という表現が正確なのかはわからないが、ここでさっき一時停止したもう1つのスキャンダルを思い出してみてもいいだろう。



菅の資金管理団体の帳簿には、民主党からの交付金もあっただろうし、それ以外からの献金もあっただろう。

拉致関係者の所属する政党には、それらが混じり合ったお金が移動した可能性もあるだろう。ていうか区分けできるのか?



ま、混ざろうが混ざらなかろうが、1つの行為で犯罪を1つ犯したか2つ犯したかの違いでしかないのだけれど。




ただ個人的な印象としては、単にA国の人がA国に送金するためのルートを提供した(利用された)だけで、だから本人はイマイチ違法性の意識が乏しくみえるのではないかと。





いくらバカサヨでも、国民の税金を使ってA国の核実験を支援するとかどんだけゴルゴ13の世界なんだと。そこまで巨悪な器とは到底思えない。




のだけど、菅や鳩山だけでなく、拉致対策本部長を務める民主党の議員まで資金提供していたっていうんだから空恐ろしい。










部分的にウラなしの妄想ではあるが、

いずれにせよ。





拉致関係者への献金の「資金源が何なのか」について、今後クローズアップせざるを得なくなるだろう。






自民党が一見くだらない領収書ネタをしつこく追っているのには、そういう意識が強く働いているからではないか。





この話が出てきたのはおそらく身内の大先生からだと思うけど、菅があと2年も続行する意欲を示した現在、このネタで仕留められなければ自民党に勝ち目はなくなるだろう。






ってくらい大きなネタなのになあ。

海外のメディアもこのスキャンダルには強い関心を持っているらしい。スパイ容疑までかかってるし。


なのに利害関係を持つ当の我々一般国民だけが蚊帳の外で、なでしこだの地デジだの汚染牛だのと。


これではまるで、暑さで具合悪いのにオモチャで気を紛らわされている赤ちゃんみたいなもんですよ。





あんまうまくないか。





























だって暑いし。








私は人より体脂肪が若干多いせいか、人より
若干汗をかくんでね。


しかも汗の臭いが自分でも気になってて若干悩んでた。










でもユニクロがあれば無問題。




ドライメッシュのシャツを着ておけば着替えを持って出かける必要もない。


よく水を吸い取るからトイレで手を洗った後もタオル代わりになる。



水だけじゃなく臭いも吸い取るから何にも臭わない。つまり、




⇒自分は無臭




⇒まだまだ若い





⇒臭かったのは服のせいでしかない




そうにきまっとる






っていうか焼肉屋行った後でも全く臭わないのはどうしてよ。そこまで高性能だと逆に引くわあ。





なんて友人がユニクロにいるからヨイショしているのではない。だってユニクロガチで最強だから。













XLのサイズが大きくなったおかげで着られるようになったし。俺は痩せてないからね。










とにかく、汗かきたくないって思いながら汗かくのと、汗かいても大丈夫って思いながら汗かくのとでは大違い。









おかげで今年の夏がちょっとだけ楽しくなりそうだ。ユニクロthx。











カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ウシ-rebirth-
性別:
非公開
自己紹介:
絶対誰も気づかないと思いますがdeathは不吉なので改名。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]