忍者ブログ
~語るべきことなど何もないのに~
[112]  [111]  [113]  [110]  [109]  [108]  [106]  [105]  [103]  [101]  [100
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






もう2、3話まで観てしまっているものもありますが、特に変更はないものと思われるので簡単にコメント。











それでも町は廻っている
1話に限って言えば、私は何度でも観ていられる。それは内容がくだらなくても作りが丁寧だから。
くだらない&喫茶店が舞台ということで私の大好きだったドラマ
「マンハッタンラブストーリー」を思い出したけど、あれほどハイテンションではなく。女子高生2人とバイト先の「メイド長」ウキ婆さんの緩いやりとりを中心に話が廻っていく模様。

主人公歩鳥のアホ声(近くで聞いたらイライラして投げ飛ばしそう)と、トシ子役悠木の台詞回し(特に第1話)、婆さん役にまさかの櫻井孝弘(イケメン役専門)、とこの3人の組み合わせからして楽しい。私にとって新房&シャフトの組み合わせといえば「化物語」だが、この作品も声優の演技には相当こだわっていることが推測される。

まあ、私がこの作品を気に入ったことは、OPとEDを観てもらったほうがより伝わるかも。正しいB級のあり方だと思います(ちなみにOPのカバー元は知りませんでした。さすがに年代がずれてます)




















パンティ&ストッキングwithガーターベルト
素人的大雑把さでいうと、アメリカで人気だったパフィーのアニメをタランティーノが作ったらこうなりそう。カートゥーンみたいな子供向けアニメでありながらシモネタ満載、毒満載。普段から健康を気にしてポテトチップを食べないとかコーラは飲むとしてもゼロカロリーみたいな人には全く受け付けないジャンクなアニメ。それでいて、セリフでわざと英語から無理やり和訳したような言葉選びをしたり、洋邦の映画ドラマから昔の特撮ネタまで入れるなどのこだわりもみられる(といってもマニアックすぎないので、知識がなくても笑える)

あと、OPがたった30秒という潔さ(0:25で一瞬挟まるスローモーションのカットは笑うところ)と、ED曲のせつなさも昭和のバカボン41歳の春だからみたいで良い具合。

















SPEC

これは1話切り。アニメと違って、ドラマは1話がダメでも徐々に良くなっていくことがあると思うけど、これを毎週、しかも1時間も観続ける自信はない。

役者については加瀬亮と椎名詰平が出てること以外特に思うことはないし、ストーリーはSF的でありながらSFファンの目線にはおそらく耐えられないレベルであるが、そもそもこのドラマのポイントはそこになく、売りは「演出」のみと考えてよい。良く言えば豪快。悪く言えば乱暴。その破天荒な感じがロックっぽくてお前好みだろと言われそうだが、むしろ逆。

私は演出の何たるかも知らないのでSPECが雑だとは思ってても言いませんが、少なくとも宣伝文句にいう「新感覚」があるとは全く思えない。あの注射器の前フリがモロバレすぎて、そのモロバレ加減を笑い飛ばすのが正しい見方だとか言われちゃったら、もう何も返す言葉がない。

例えば、上で述べたシャフトとか京都アニメーションなんかは、つまらない原作も丁寧な演出によって鑑賞に堪えうる作品に仕上げることで定評があるわけだけど、SPECの場合、戸田の役柄を中心に奇抜であることそれ自体に意味を見出しているだけに思えて仕方がない(アニメとドラマで「演出」の定義が違うみたいだけどその辺はご勘弁を)
リアリティからの逸脱という点ではアニメ以上に確信犯的。そこをどう評価するか。

私はドラマの主役は役者とストーリーであって演出は脇役でしかないと思うのだけど、どうなのでしょうか。犯人が真顔で二世議員批判してるのとか見て、まだそこなの~?ってあくびが出ましたけどね。

という個人的見解抜きにしても、日本のドラマが「新感覚」を提示することを期待される時代ではなくなっているのではないなかあと。






















ねこばん







やってくれましたTVK。


伊武雅刀がかわいい猫さんたちとたわむれるだけのドラマです。以上言うことなし。













PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ウシ-rebirth-
性別:
非公開
自己紹介:
絶対誰も気づかないと思いますがdeathは不吉なので改名。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]