~語るべきことなど何もないのに~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
期末試験が終わってすぐ、いろいろ無駄なものを買い込んだ。
その1つが「TOKYO JUNGLE」。
ある日渋谷の街から人が消え、飼われていた動物たちが野生に目覚めてサバイバルゲームを繰り広げる。
サバイバルモードでは、ヒヨコ、ポメラニアンから、トラやライオンだけでなく恐竜までが入り乱れて殺し合うという私好みな設定。
なぜ渋谷がこうなったのか。ストーリーモードでは、その真実が動物目線の物語の中で徐々に解き明かされていく(らしい)。
サバイバルモードで選べる動物は、肉食系と草食系とに分かれる。
肉食系はポメラニアンから始まり、そのステージの中でビーグル犬のボスを倒せばビーグル犬がアンロックされ、ビーグル犬のステージでその上のランクの動物を倒せばその動物がアンロックされ、という風に連鎖的にランクアップしていく。
そして肉食系の最後は恐竜、ということになっている。
せっかちな私は、とにもかくにも
俺TUEEEEEEEEE
状態でストレスを発散すべく、この土日PS3フル稼働でなんとか恐竜まで辿りついた。
序盤はビーグル犬1匹でライオンの群れに突入して豪快に瞬殺されたりした(酷過ぎてけっこう笑える)が、恐竜になると自分より強いものがいない世界の快感を味わえ・・・なくもない。
人間が今の文明を手にしていたらまだしも、そうではない遥か昔の同じ時期に生きてたら、人間なんてすぐ食い殺されただろう。
恐竜の使い始めはそう思った。
しかし、すぐに腹ペコになってライフが減るため、少ないエサを求めて右往左往してるうちに餓死してしまう。
ゲームバランスと言ってしまえばそれまでだが、これも意外と競争社会の限界を突いている気がする。
恐竜は生存競争を勝ち抜く上では最強だったが、ぶっちゃけ頭が非常に悪かった。
たとえ満腹でも、目の前の獲物をぶち殺してエサをむやみに減らしたりしたかもしれない(ゲーム内での私がまさにそれ。)。
あるいは、強すぎる種が子孫を増やしすぎてエサの取り分が減った結果、お互いをエサにしたかもしれない。
隕石が地球に衝突して氷河期になって恐竜が絶滅した、というのが通説なのかしらないがしかし私には、
恐竜が滅んだのはただ単に頭が悪かった、
エサの量をコントロールするためのルールを作れる程度の知能を持ち合わせていなかった、
というシンプルな理由の方が納得できる。
というとあたかも人間様にはそのお知恵があるかのような書きっぷりですが、それはそれで疑問なしとしませんよね。
そういえばつい最近、NASAの探査機が火星に着陸して、地球と同じ生命体があるかどうか調べるみたいなニュースがありましたね。
なんでも、火星の地表にもかつて川や海があったことを示す痕跡が観測されているらしい。その事実から、
火星には生命体がいて、
それが隕石に乗っかって地球に届き、
地球の生命体の根源となった
なーんていう仮説もあるんだとか。
火星に生命体がいた(いる)と考えるのはまだアリとして、その先はさすがにどうなのよ。
シロートが考えてもありえないようなことを確認するために、一体どれだけの金をつぎ込んだのか。
つくづくアメリカという国は最強ですな。皮肉ですけど。
真に知恵と呼ぶべきものが備わっているかどうかはさておき、
夢を持って生きるのが人間という動物に許された特権なのかもしれません。
ということにしておきましょう。あはは。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/11)
(05/24)
(02/03)
(07/29)
(07/23)
最新TB
プロフィール
HN:
ウシ-rebirth-
性別:
非公開
自己紹介:
絶対誰も気づかないと思いますがdeathは不吉なので改名。
ブログ内検索
最古記事
(08/07)
(08/12)
(08/27)
(09/02)
(09/22)